• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

19世紀英文学とジャーナリズムに見られるイーストエンド像の歴史的・文化的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370296
研究種目

基盤研究(C)

研究機関大阪市立大学

研究代表者

田中 孝信  大阪市立大学, 文学研究科, 教授 (20171770)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード19世紀英文学 / ジャーナリズム / イーストエンド / スラミング / 慈善活動 / 汚穢 / 独身女性 / 女同士の絆
研究概要

19世紀イギリスの文学とジャーナリズムに見られるイーストエンドの表象を探るにあたって本年度は、帝国主義の発展による植民地からの移民の流入と大不況下での失業者の増大に喘いだ80‐90年代を取り上げ、特に、中・上流階級の淑女たちがその最貧困地区で行った慈善活動に焦点を当てた。「家庭の天使」としての役割を押し広げた形でのそうした活動に、彼女たちを駆り立てたのは何だったのだろうか。一義的には憐れみや罪の意識が考えられるが、それだけではないのではないか。そこに、既成の階級やジェンダー観を脅かす無秩序な欲求がなかっただろうか。その問いを解明するために、社会改革家ビーアトリス・ポッター、およびハークネス『ローブ大尉』やミード『貧民街の王女』といった作品中の独身女性たちの活動を詳細に検討した。その結果得られた知見として言えるのは、彼女たちは慈善活動への従事を通して、男性支配からの解放と自己確立を成し遂げようとしていたということだ。さらにそれは、同階級のみならず下層階級の女性たちとの新たな関係の構築にもつながる。男性を排除した、ホモエロティックなまでの女だけの世界を築き上げてゆくのである。淑女たちがイーストエンドという混沌と汚穢の中に身をうずめる行為は、彼女たちに家父長制イデオロギーが規定するステレオタイプ的なものの見方の限界を認識させる。私たちは、無秩序が現存の秩序を破壊することは認めながら、それが潜在的想像力を持っていることを知っている。無秩序は危険と能力との両者を象徴しているのである。スラム街での体験によって彼女たちは、男性のお仕着せではない新たな自分を発見し、社会との関係を再構築する機会を得るのである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

所属研究科機関の校務多忙のため、80‐90年代のイーストエンドを取り上げた新聞雑誌記事にまで十分目を通すことができなかったが、日本ギャスケル協会第24回大会(2012)におけるシンポジウムでの原稿をもとに、イーストエンドにおける中・上流階級の独身女性たちの慈善活動が帯びる重層的な意味合いを探る論文を発表できた。

今後の研究の推進方策

今年度は19世紀ロンドンにおける浮浪児への中心世界の心的態度を、文学作品・絵画・写真等の分析を通して探る。特に世紀末のイーストエンドでセツルメント活動を行ったエリート男性たちと貧しい少年たちとの関係に目を向ける。それに必要な資料を閲覧するために大英図書館や貧民学校博物館等を訪問する予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2014 2013 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 世紀末イースト・エンドにおける慈善活動に駆り立てられる淑女たち2014

    • 著者名/発表者名
      田中孝信
    • 雑誌名

      人文研究

      巻: 65 ページ: 81-96

    • 査読あり
  • [学会発表] 博愛か偽善か?――ロンドンの貧しい子どもたちの表象

    • 著者名/発表者名
      田中孝信
    • 学会等名
      ディケンズ・フェロウシップ日本支部
    • 発表場所
      西南学院大学
  • [図書] ヴィクトリア朝の都市化と放浪者たち2013

    • 著者名/発表者名
      田中孝信、武井暁子、要田圭治他4名
    • 総ページ数
      288
    • 出版者
      音羽書房鶴見書店
  • [図書] Dickens in Japan: Bicentenary Essays2013

    • 著者名/発表者名
      Takanobu Tanaka, Toru Sasaki, MIdori Niino, and 11 other authors
    • 総ページ数
      229
    • 出版者
      Osaka Kyoiku Tosho

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi