研究課題/領域番号 |
25370297
|
研究機関 | 大阪府立大学 |
研究代表者 |
相田 洋明 大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (70196997)
|
研究分担者 |
梅垣 昌子 名古屋外国語大学, 外国語学部, 教授 (60298635)
金澤 哲 京都府立大学, 文学部, 教授 (70233848)
松原 陽子 武庫川女子大学, 文学部, 准教授 (70515642)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | フォークナー / 老い / 表象 / レイト・スタイル / アメリカ南部文学 / アメリカ南部 / アメリカ文学 / アメリカ文学史 |
研究実績の概要 |
本研究は従来ほとんど研究されてこなかった、フォークナー作品における「老い」の表象を探求しようとするものである。最終年度にあたる本年度は、研究のまとめとして研究代表者・研究分担者を中心に共著『ウィリアム・フォークナーと老いの表象』を出版した。 当該共著書において、相田はフォークナーと曽祖父ウィリアム・C・フォークナーの関係を取り上げ、フォークナーがいかに曽祖父の象徴する旧南部ロマンスと対峙し、その影響圏から脱出したかを検証した。梅垣はサム・ファーザーズとアイク・マッキャスリンにおける「老い」のあり方をアイデンティティの観点から検討し、両者の対照性とアイクの限界を明らかにした。金澤は「あの夕陽」、『アブサロム、アブサロム!』、『寓話』を中心に、フォークナーのキャリア全体を論じながらフォークナー作品における「老い」の表象の意義と可能性を探求した。松原は40歳代後半のフォークナーが抱いていた「老い」の意識を具体的に跡づけ、『墓地への侵入者』における老人表象からフォークナーの「老いの戦略」を読み解いた。 また、研究代表者・研究分担者にさらに5人のフォークナー研究者を加えた「フォークナーと老いの表象」研究会を6回開催し、フォークナーと老いのテーマと深い関わりのあるJoel Williamsonによる研究書William Faulkner and Southern Historyの翻訳作業を行った。 さらに、相田はフォークナーの曽祖父ウィリアム・C・フォークナーの作品に関する研究発表を行い、金澤はフォークナーの戦争観の変遷について論文を執筆した。
|