• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ジョージ・A・バーミンガムを中心に、北アイルランド小説の普遍的意義に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370334
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 英米・英語圏文学
研究機関別府大学短期大学部

研究代表者

八幡 雅彦  別府大学短期大学部, その他部局等, 教授 (50166568)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードユーモアの重要性 / バーミンガムのアイルランドの歴史への影響 / 北アイルランド小説の新傾向 / バーミンガムの最初の短編小説の発見 / バーミンガムとウェストポート文学協会 / バーミンガムの子孫との出会い / ベルファストの変遷 / バーナード・ショウのバーミンガム評価
研究成果の概要

ジョージ・A・バーミンガムを中心に日本ではあまり読まれることのない北アイルランドの小説家たちの、時と国を超えた普遍的意義の解明を試みた。バーミンガムに関しては、ダグラス・ハイドとの書簡の調査をもとに、彼の初期の政治小説がアイルランドの歴史を変えてしまうほどの影響力を持っていたことを実証した。この騒動がもとでバーミンガムは、キリスト教聖職者の立場から、人間の融和のためにはユーモアが不可欠であることを訴える小説を書き続けた。またバーミンガムの子孫に出会い、貴重な資料を提供してもらえたことも今後の研究につながる大きな成果だった。

自由記述の分野

アイルランド文学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi