研究課題/領域番号 |
25370344
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 一橋大学 |
研究代表者 |
尾方 一郎 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (80242080)
|
研究分担者 |
古澤 ゆう子 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 特任教授 (00173534)
三瓶 裕文 一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (40127402)
藤野 寛 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (50295440)
久保 哲司 一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (90170026)
清水 朗 一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (30235642)
武村 知子 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (60323896)
小岩 信治 一橋大学, 大学院言語社会研究科, 准教授 (90387522)
DEGEN Ralph 一橋大学, 大学教育研究開発センター, 特任准教授 (20387591)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | ヨーロッパ / 未来選択 / 価値 / 善悪 |
研究概要 |
平成25年度の研究実施計画に基づき、代表者・各分担者が各自の担当分野について資料収集と分析を行い、主としてドイツ語圏の近現代文学・哲学・思想・批評・芸術および言語学の諸分野において、ヨーロッパの文学・思想における未来選択の位相の解明のための基礎的研究を行なった。また7月に第1回会合を行い検討が行われたが、「未来選択」という主題に関しては、まず「価値評価」ということが大きな問題になること、それを踏まえて、研究代表者尾方が編集担当となった言語社会研究科の紀要で善悪の価値を中心とした特集を組むことなどが確認された。分担者古澤と藤野が論文を寄せ、代表者と分担者武村が取りまとめた社会言語学・経済学・分子生物学・法学・人類学の専門家に対する3つのインタビューと1つの対談、そして言語社会研究科の他の研究者にも論文による参加を仰いで、幅広い内容をもつ200頁に及ぶ特集をまとめることができた。 以上のようなプロセスを経て、平成25年度には例えば次のような諸主題に関する研究が発表された。アリストテレスの「倫理学」ニーチェの悲劇論における善悪の認識(古澤ゆう子)、トーマス・ネーゲルの価値論における価値の客観性について(藤野寛)、同時代からみたショパンのピアノ作曲の革新性(小岩信治)、将来のウェブデザインにおける構造と表現(武村知子)、トーマス・マンの『魔の山』における伝統の継承と革新(尾方一郎)、キルケゴールの思想における主観性と客観性(藤野寛)。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
「研究実績の概要」で示したように、未来選択の問題とその基礎となる価値の議論につき、幅広い領域にわたって現在の状況を把握するとともに、各担当者がそれぞれの分野ごとに特徴ある問題を取り上げて研究を進めることができた。
|
今後の研究の推進方策 |
平成25年度から継続して一層の資料収集・整理を進めつつ、それらを基礎として担当各分野を分担して研究を行ない、定期的に研究会を行なって成果の報告と検討を行なう。 これにあたっては平成25年度に検討した分析モデルからフィードバックして方向性をより明瞭にした上で、ドイツ語圏を中心とした文学・芸術・思想等の各分野の作品と、批評および評論、さらにインターネット等も含めた広範なメディアの資料を収集し、それらの整理および検討を続行すると共に、一方で分析モデルの更なる構築も行っていく。
|
次年度の研究費の使用計画 |
複数の研究者から平成26年度に一括して機器購入あるいは旅費に使用したいという希望があったため。 次年度使用額については、平成26年度助成金とあわせて機器購入あるいは旅費に使用する計画である。
|