• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ヨーロッパの文学・思想における未来選択の位相

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370344
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ文学
研究機関一橋大学

研究代表者

尾方 一郎  一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (80242080)

研究分担者 古澤 ゆう子  一橋大学, 名誉教授 (00173534)
三瓶 裕文  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (40127402)
藤野 寛  一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (50295440)
久保 哲司  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (90170026)
清水 朗  一橋大学, 大学院法学研究科, 教授 (30235642)
武村 知子  一橋大学, 大学院言語社会研究科, 教授 (60323896)
小岩 信治  一橋大学, 大学院言語社会研究科, 准教授 (90387522)
デーゲン ラルフ  一橋大学, 大学教育研究開発センター, 特任准教授 (20387591)
山室 信高  東洋大学, 経済学部, 講師 (30755236)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード未来
研究成果の概要

過去の文化を継承し発展させていく中で必ず課題となる未来選択について、ヨーロッパを主対象としてその要因とプロセスを分析し、その特性から根底にある歴史観・世界観を考察する目的に即して、過去の文学・言語学・哲学・芸術等の諸領域にわたって未来展望の様相を明確にし、現代における未来選択に際しての特徴の分析にまで拡大することができた。特に重要な倫理の問題については2014年刊行の言語社会研究科紀要で特集を組み多角的な論考や対談を公表する機会を得た。

自由記述の分野

ドイツ文学・文化史

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi