研究課題/領域番号 |
25370364
|
研究機関 | 名古屋市立大学 |
研究代表者 |
寺田 元一 名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 教授 (90188681)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | ディドロ / 『生理学要綱』 / 間テクスト性 / ハラー / 『セネカ論』 / 『両インド史』 / モンペリエ学派 / 唯物論 |
研究実績の概要 |
計画は以下のようになっていた。1)晩期ディドロにおけるecriture fragmentaireの展開については、『両インド史』への寄稿、『セネカ論』執筆、政治経済道徳論集を再読し、『生理学要綱』を晩年思想全体のうちに間テクスト的に位置づけることを目指す。2)ハラーの生理学や批判的博識との関係でディドロの生理学や知を再定位する点に関しては、ハラー研究書を読み込み、Hallers Netzと呼ばれる彼のアカデミックでかつジャーナリスティックな知の関係性と広がりを視野に収めつつ、『生理学原論』2巻分(Ⅳ巻とⅤ巻)を読解する。モンペリエ学派やエジンバラ学派との関係についても研究を進める。 1)については、校訂版が出ている『両インド史』東インド篇へのディドロの寄稿部分や『セネカ論』を読み、晩期ディドロの道徳政治思想をある程度深められたが、テクストの制約もあって、その知の間テクスト性まで掘り下げるに至らなかった。2)については、私自身の研究によって、ディドロが『生理学原論』をあまり参照していないことがわかったので、昨年度「今後の研究推進方策」に書いたように、モンペリエ学派やエジンバラ学派との関係で、典拠関係を考察することに重点を移した。とりわけブラウン大学での報告とも関わって、モンペリエ学派の認識を深め、その関係で現在ディドロ『要綱』の批判的読解を進めている。 2013年はディドロ生誕300年ということで、フランスで2度報告を行ったが、その一つで『百科全書』期ディドロの道徳政治思想を、唯物論との関係で検討した。これは当初の予定とは違う研究ではあったが、本年度にそれを論文化したおかげで、ディドロ思想の時代ごとの異同や展開をより明確化でき、晩期思想も輪郭がクリアになった。ただ、晩期思想そのものの掘り下げは不十分になった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
大学や学会での役職など、研究と直接関わらない職務に割く時間が増えたことも一因である。 それ以外に、1)2013年がディドロ生誕300周年ということで、かなり多くの新規の研究成果(とりわけディドロの政治思想に関わる成果)が近年出版され、それをフォローするのに時間をとられていること、2)晩期ディドロの著作については、現行の『ディドロ全集』で校訂が遅れており、レーナル『両インド史』校訂版も東インド篇で出版が中断し、『生理学要綱』と『セネカ論』以外の晩期著作の全貌が相変わらず見透しにくいこと、3)晩期思想を的確に認識するために、初期や『百科全書』期の思想や、中期(1766-73)思想も正確に総合的に知る必要性があり、そうした解釈の往復運動に時間をとられていること、などが挙がる。
|
今後の研究の推進方策 |
研究以外の職務が増え絶対的に研究に割ける時間は少なくなり、読むべき著作や研究書は増えていくので、画期的な研究推進策は書けない。いずれにせよ、同時代の間テクスト性のうちに、『生理学要綱』を中心に晩期ディドロの思想の全体像を浮かび上がらせるのが、本研究の課題であり、コンテクストを重視するその研究スタイルそのものが、遅滞を生みやすいことは自覚している。 遅滞を解消するためにはやはり、1.コンピュータやインターネットなどを最大限に活用してディドロのテクストをめぐる膨大なコンテクストを概括すること、2.膨大なテクスト群のうちから、典拠や影響などを示す字句を見つけ出し、それらに精読あるいは分析読みを施す一方で、コンテクストについても、捨象するのではなく、文脈として意識し、それに対し速読あるいは点検読みを施す、3.両読解をめりはりを付けて総合する形で、コンピュータを使った新しい人文学研究のスタイルを構築する、といった抜本的な策が必要である。 分担者として私は、「フランス百科全書の研究」という集団研究に従事しているが、そこでの研究の進め方が、上記の新しい人文学研究のスタイルと関わっており、その成果を、研究法の面で本研究に活かしたいと考えている。
|
次年度使用額が生じた理由 |
588円と少額だったので、次年度に繰り越した。
|
次年度使用額の使用計画 |
今年度の助成金と合わせて、旅費や物品費として使用する。
|