• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

世界文学に見られる離散をめぐる、エクリチュールのあり方の統合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370417
研究機関明治大学

研究代表者

越川 芳明  明治大学, 文学部, 教授 (40143953)

研究分担者 合田 正人  明治大学, 文学部, 教授 (60170445)
土屋 勝彦  名古屋学院大学, 国際文化学部, 教授 (90135278)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード離散(ディアスポラ) / 世界文学 / サンテリア / ユダヤ思想 / ドイツ語圏文学
研究実績の概要

各研究者が現地調査をおこない現地の研究者、思想家と意見交換をしたり、講演をおこなったりして知見を深めた。それとともに、国内では、各自の「離散(ディアスポラ)」をめぐる発表や論文を交換しあい、それぞれの個別発表の比較検討を通じて、初年度、二年度に共有した離散の概念を再検討した。
代表者、越川芳明は、2015年8月14日~9月12日までハバナに滞在し、サンテリアのババラウォの「イファ」占いと厄払い「エボ」の方法の調査をおこない、さらにハバナ大学文学部図書館でサンテリアについての資料収集をおこない、キューバの黒人文化における「離散」研究の成果をまとめた。論文「幻のキューバ サンティアゴのブルへリア(八)」『四重奏』や、著書『あっけらかんの国キューバ 革命と宗教のあいだを旅して』(猿江商会)などを刊行することによって、キューバの離散の黒人たちの思想に関して、イファ占いという技術の調査にによって知見を深めることができた。
分担者、合田正人は、2015年8月~9月6日まで、パリのフランス国立図書館およびカンヌの現代の記憶と出版会館文書館で文献調査をおこなった。日本ベルクソンプロジェクト「Memory and History」での招聘講演(法政大学)や、「ミシェル・アンリにおけるスピノザの蝕」『フラグメンテ』(法政大学出版局)などによってフランスのユダヤ系思想家たちのディアスポラ研究についての知見を深め、論文や講演でそれを世に問うた。
分担者、土屋勝彦は、口頭発表として2015年5月にオーストリア文学協会で講演を行い、越境作家たちとも面談し意見交換した。さらに世界文学・ドイツ語圏文学・越境文学に関するいくつものシンポジウムを運営・司会することによって、ドイツ語圏現代文学におけるインターカルチュラリティの側面から、「離散」の文学研究に関する知見を深め、論文にまとめることができた。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (12件) (うちオープンアクセス 11件、 査読あり 5件) 学会発表 (5件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 少女が不機嫌な表情を浮かべる理由2016

    • 著者名/発表者名
      越川芳明
    • 雑誌名

      『すばる』

      巻: 1月 ページ: 300-301

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ハンス・ヨナスの生命哲学と心身問題2016

    • 著者名/発表者名
      合田正人
    • 雑誌名

      『京都ユダヤ思想』(京都ユダヤ思想学会)

      巻: 6 ページ: 123-145

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Zur Literatur, Obersetzung, Zweisprachigkeit―Interview mit Terezia Mora―2016

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇

      巻: 第27巻 第2号 ページ: 149-161

    • DOI

      http://www.ngu-kenkyu-db.jp/V08130.php http://www2.ngu.ac.jp/uri/gengo/pdf/genbun_vol2702_12.pdf

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 前置きの多いアメリカ文化論10 ガラ語のオペラ2015

    • 著者名/発表者名
      越川芳明
    • 雑誌名

      『辞書のほん』

      巻: 16 ページ: 28-29

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] The Okinawan Dialect and the World Literature: Shun Medoruma’s Fiction2015

    • 著者名/発表者名
      越川芳明
    • 雑誌名

      Proceedings: International Symposium “Creating the World Literature”

      巻: 1 ページ: 36-47

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幻のキューバ サンティアゴのブルへリア(八)2015

    • 著者名/発表者名
      越川芳明
    • 雑誌名

      『四重奏』

      巻: 8 ページ: 2-9

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 二つの「ジェノサイド」を隠喩的に結びつける2015

    • 著者名/発表者名
      越川芳明
    • 雑誌名

      『すばる』

      巻: 10月 ページ: 400-401

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 幻のキューバ サンティアゴのブルへリア(九)2015

    • 著者名/発表者名
      越川芳明
    • 雑誌名

      『四重奏』

      巻: 12月 ページ: 2-9

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] ミシェル・アンリにおけるスピノザの蝕2015

    • 著者名/発表者名
      合田正人
    • 雑誌名

      『ミシェル・アンリ研究』(日本ミシェル・アンリ哲学会)

      巻: 5 ページ: 15-28

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 「肉」と「器官なき身体」2015

    • 著者名/発表者名
      合田正人
    • 雑誌名

      『メルロ=ポンティ研究』(メルロ=ポンティ・サークル)

      巻: 19 ページ: 70-84

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Kleine Beitrage zur Herzensbildung―Ein Interview mit Leopold Federmair―2015

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集 人文・自然科学篇

      巻: 第52巻 第1号 ページ: 79-95

    • DOI

      http://www.ngu-kenkyu-db.jp/V08130.php http://www2.ngu.ac.jp/uri/jinbun/pdf/jinbun_vol5201_04.pdf

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Osterreichische Autorinnen und Autoren in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦
    • 雑誌名

      名古屋学院大学論集 言語・文化篇

      巻: 第27巻 第1号 ページ: 67-76

    • DOI

      http://www.ngu-kenkyu-db.jp/V08130.php http://www2.ngu.ac.jp/uri/gengo/pdf/genbun_vol2701_05.pdf

  • [学会発表] 招聘講演「Memory and History」2015

    • 著者名/発表者名
      合田正人
    • 学会等名
      日本ベルクソンプロジェクト
    • 発表場所
      法政大学
    • 年月日
      2015-12-10
  • [学会発表] 公開シンポジウム「人間、地域、共生をめざして」2015

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦
    • 学会等名
      名古屋市立大学人間文化研究所10周年記念
    • 発表場所
      名古屋市立大学人間文化研究所
    • 年月日
      2015-12-05
  • [学会発表] シンポジウム「越境文学から世界文学へ」企画・司会・コメント2015

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦
    • 学会等名
      世界文学・語圏横断ネットワーク
    • 発表場所
      立命館大学衣笠キャンパス
    • 年月日
      2015-09-21
  • [学会発表] シンポジウム「文学はどこへ向かうのか―ドイツ語圏越境文学の諸相と可能性」企画、司会、コメント2015

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦
    • 学会等名
      日本独文学会春期研究発表会
    • 発表場所
      武蔵大学
    • 年月日
      2015-05-31
  • [学会発表] Osterreichische Autorinnen und Autoren in Japan2015

    • 著者名/発表者名
      土屋勝彦
    • 学会等名
      Osterreichische Gesellschaft fur Literatur in Wien
    • 発表場所
      Österreichische Gesellschaft für Literatur in Wien
    • 年月日
      2015-05-12
  • [図書] 『あっけらかんの国 キューバ―――革命と宗教のあいだを旅して』2016

    • 著者名/発表者名
      越川芳明
    • 総ページ数
      220
    • 出版者
      猿江商会
  • [図書] 『フラグメンテ』2015

    • 著者名/発表者名
      合田正人
    • 総ページ数
      674
    • 出版者
      法政大学出版局

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi