• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

現代アイルランド語におけるオペレーターの性質の解明に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370428
研究機関岐阜大学

研究代表者

牧 秀樹  岐阜大学, 地域科学部, 准教授 (50345774)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードchain / cleft / Irish / movement / subject
研究実績の概要

平成26年度の目標は、アイルランド語のcleft構文(強調構文)におけるcleft可能な句(強調され、前置される句)に関する調査であった。調査の結果、NP(名詞句)とPP(前置詞句)だけでなく、CP(補文化標識を伴う節)とIP(補文化標識を伴わない節)もcleft可能であることが分かった。この事実をきっかけに、さらに、以下のことも分かってきた。(i) アイルランド語では、IPが主語になりえ、cleftされること、(ii) 目的語の位置にある節からのwh句の抜き出しは可能である一方、主語の位置にある節からのwh句の抜き出しは不可能であること、(iii) 補文化標識go/gurを持つ一定の構造内部に出現する残余代名詞は、アイルランド語に顕著に見られる残余代名詞ストラテジーでは救済できないこと、(iv) wh句を先頭とするチェインパターン (aL, that, RP) (RP = 残余代名詞)が、主語の位置にある節からwh句を抜き出している例において可能であることである。これらの発見は、以下のことを示唆する。(i) アイルランド語の文法には、残余代名詞の出現に関して、アイルランド語に特有の条件を持っていること、(ii) アイルランド語においては、主語の位置は、適正統率される位置ではないこと、(iii) 人間言語は、IPが主語として機能することを許容し、補文化標識と述語(動詞と時制)の間に一致があるようであること、(iv) wh句を先頭とするチェインパターン (aL, that, RP)は、Maki and O Baoill (2011)が最初に可能であることを示唆したものであるが、移動を含む構文において、明らかに存在するチェインパターンであることである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

平成26年度に設定した調査目標をクリアしているので。

今後の研究の推進方策

平成27年度の目標は、次の二点の現象の背後にある原理の解明である。一点目は、アイルランド語の主語の位置からの移動に関連する現象、二点目は、is trua le = regretのような事実述語が取る節からの移動に関連する現象である。まず、今年度の研究に重要な図書・研究論文を収集し、また、その時点までの言語理論の進展を把握する。続いて、これらの現象に関する重要なデータを抽出し、これまでの仮説を要約する。その後、調査したいデータを作成しO Baoill博士に電子メールを通じて、データの文法性を確認する。その結果に一貫性があれば、O Baoill博士が接触できるドネゴル在住のアイルラン語母語話者にもデータの文法性の確認をしてもらう。
続いて、獲得されたデータに基づき、現象の一般化を行った後、O Baoill博士と電子メールを通じて議論をし、助言を得ながら、一般化の再考をし、厳密な一般化を定式化する。その後、関連学会に共同作業の結果を投稿する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (6件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Clausal Arguments in Irish2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maki and Donall P. O Baoill
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 31 ページ: 545-562

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Embedded Topicalization in Irish2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maki and Donall P. O Baoill
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 31 ページ: 130-148

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Where the Nominative/Genitive Alternation Genuinely Takes Place in Modern Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Megumi Hasebe, Hideki Maki, and Toshiro Umezawa
    • 雑誌名

      English Linguistics

      巻: 31 ページ: 149-160

    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] The Absolutive/Genitive Alternation in Selayarese2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Mkai and Hasan Basri
    • 学会等名
      The 149th Meeting of the Linguistic Society of Japan
    • 発表場所
      Ehime University
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-15
  • [学会発表] On the Wh-Island Effect by Native Speakers of Japanese: A VAS-Based Analysis2014

    • 著者名/発表者名
      Lina Bao, Megumi Hasebe, Toshiro Umezawa, and Hideki Maki
    • 学会等名
      The 149th Meeting of the Linguistic Society of Japan
    • 発表場所
      Ehime University
    • 年月日
      2014-11-15 – 2014-11-15
  • [学会発表] Where the Nagasaki Japanese Stands2014

    • 著者名/発表者名
      Masako Maeda and Hideki Maki
    • 学会等名
      The 7th Formal Approaches to Japanese Linguistics
    • 発表場所
      National Institute for Japanese Language and Linguistics
    • 年月日
      2014-06-27 – 2014-06-27
  • [学会発表] On the Absence of the Wh-Island Effect in Modern Inner Mongolian2014

    • 著者名/発表者名
      Lina Bao, Shogo Tokugawa, Megumi Hasebe, and Hideki Maki
    • 学会等名
      The 148th Meeting of the Linguistic Society of Japan
    • 発表場所
      Hosei University
    • 年月日
      2014-06-07 – 2014-06-07
  • [学会発表] Puzzles with the Desirative Predicate Hoshii 'Want' in Japanese2014

    • 著者名/発表者名
      Hideki Maki and Satoru Yokoyama
    • 学会等名
      The Seventh International Spring Forum by the English Linguistic Society of Japan
    • 発表場所
      Doshisha University
    • 年月日
      2014-04-20 – 2014-04-20
  • [学会発表] Does Modern Chinese Allow Genitive Subjects?2014

    • 著者名/発表者名
      Ling-Yun Fan, Can Wang, and Hideki Maki
    • 学会等名
      The Seventh International Spring Forum by the English Linguistic Society of Japan
    • 発表場所
      Doshisha University
    • 年月日
      2014-04-20 – 2014-04-20
  • [備考] Hideki Maki's Homepage

    • URL

      http://www.geocities.jp/makibelfast/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi