• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

日本語素名詞句/非素名詞句の形・意味・解釈

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370439
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関明海大学

研究代表者

中井 延美  明海大学, ホスピタリティ・ツーリズム学部, 准教授 (30406384)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード素名詞句 / 非素名詞句 / 名詞句の形式特性 / 定的 / 不定的 / 指示性 / 英語の定表現 / 英語の不定表現
研究成果の概要

本研究の目的は、日本語名詞句の基本形である「本」「子ども」「学校」のような形式そのものに不可視的に付随する働きと仕組みを明確にすることであった。研究代表者はこれまでの研究において、日本語には素名詞句と非素名詞句という二種類のタイプの名詞句の形があることを論じてきた。本研究では、名詞句はそれ自体が概念的意味を表すと同時に、素名詞句・非素名詞句という形でもって文中に現われることによって手続き的意味を表することに注目した。それらの名詞句が文中で指示的名詞句・非指示的名詞句として機能することと、名詞句の形式(素名詞句なのか、それとも非素名詞句なのか)を関連づけ、意味論的・語用論的に分析した。

自由記述の分野

意味論・語用論

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi