研究課題/領域番号 |
25370448
|
研究機関 | 立命館大学 |
研究代表者 |
野澤 健 立命館大学, 経済学部, 教授 (30198593)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | attention / training / coda nasal / vowel / identification / discrimination |
研究実績の概要 |
日本語母語話者に英語の一音節語を提示する際に、どこに注意を払って聞くかによって、訓練の違いによって、効果の差が見られるかを検証した。これまでに32名分のデータが収集された。実験参加者に/CVN/の構造をした音声刺激を提示し、1.母音の同定訓練を受けた集団、2.母音の弁別訓練を受けた集団、3.音節末鼻音の同定訓練を受けた集団、4.音節末鼻音の弁別訓練を受けた集団とに分けて訓練を行い、訓練後に母音と音節末鼻音の同定、弁別実験を行った。その結果、母音の同定では、母音の同定訓練を受けた集団が他の集団に比べて有意な正答率の向上を示し、音声提示時においての注意の払い方と訓練方法が非母語の音の知覚に影響することを示してた。また、音節末鼻音同定実験では、鼻音の同定、弁別訓練を受けた集団の方が母音の同定・弁別訓練を受けた集団よりも大きな伸びを示したが集団の間に有意な差は見られず、母音の同定・弁別句連を受けた集団も一定の伸びを示していることから、鼻音が後続する母音を繰り返し聴いたことにより、鼻音の知覚も波及効果的に伸びることを示唆している。しかし、母音の弁別に関しては、母音の弁別訓練を受けた集団と他の集団との間に有意な差が見られず、訓練方法の有効性を示す実験結果は得られなかっただけでなく、すべての集団が訓練前と訓練後の間に有意な差を示さなかった。対照的に、鼻音の弁別では、鼻音の弁別訓練を受けた集団だけでなく、鼻音の同定訓練を受けた集団も訓練後に他の集団よりも大きな伸びを示したが、鼻音の同定実験と同様に、4集団の間の伸びには統計的な有意差は見られなかった。このように4つの集団の異なる訓練を受けた集団の訓練前と後の変化は、訓練方法と注意の向け方との関連を容易に説明できるものではなく、訓練方法や指示の有効性などのさらなる検証が必要である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
最終的に40名の実験参加者のデータ収集を計画していたが、既に32名のデータが得られている。
|
今後の研究の推進方策 |
実験参加者を増やし、最終段階に入る。音声刺激の詳細な音響分析、実験参加者の誤答分析などから訓練による知覚の変化を明らかにしたい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
実験協力者の都合で雇用の継続が困難になったため。
|
次年度使用額の使用計画 |
実験協力者をさらに数名雇用する予定である。
|