• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

次世代日本語コーパスプロトタイプの構築とその脳認知言語学実験への応用

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370457
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関東北大学

研究代表者

吉本 啓  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (50282017)

研究分担者 森 芳樹  東京大学, 総合文化研究科, 教授 (30306831)
横山 悟  千葉科学大学, 薬学部, 准教授 (20451627)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードコーパス言語学 / 統辞論 / 意味論
研究成果の概要

日本語テクストに統辞・意味情報をタグ付けしたコーパスの開発を目指して、現代日本語の多様なデータに適合し、文自動意味解析を行っていくのに十分な統辞情報のタグ付け方法を確立した。実際に、開発した方法に従って 10,000 以上の文に対して統辞・意味解析情報のタグ付けを行った。また、開発した統辞情報タグ付け法を日英両語のマニュアルとして編集した。
統辞情報のアノテーションにおいて問題となる事柄のうち、特に重要な、1個の助詞相当の連語、1個のモーダル助動詞相当の連語、および空要素の扱いについて検討を行った。

自由記述の分野

コーパス言語学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi