• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ドイツ語転換動詞の形態・意味機能・統語機能の相互関係に関する通時的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370461
研究機関筑波大学

研究代表者

黒田 享  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (00292491)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード中高ドイツ語 / ドイツ語 / 語形成 / 形態論 / コーパス言語学 / 転換動詞 / ドイツ語史 / 古高ドイツ語
研究実績の概要

26年度は中高ドイツ語の転換動詞の調査を重点的に行った。調査対象として中高ドイツ語で書かれた実用文書集であるCorpus der altdeutschen Orginalurkundenを用い、それに基づいて中高ドイツ語における転換動詞の用例データベースを構築した。具体的には名詞・形容詞由来の転換動詞の形態・意味機能・統語機能の相互関係を体系的に調査している。また、25年度に利用できるようになったReferenzkorpus Altdeutschを本格的に活用し、25年度に構築した古高ドイツ語用例データベースの内容を再確認することによってデータベースの精度を大幅に向上させることができた。また、26年度はNotker der Deutscheの遺したテキストやIsidorus Hispaliensisによるラテン語文書の古高ドイツ語翻訳からの用例もデータベース化したが、その作業の際にもReferenzkorpus Altdeutschを援用している。こうした調査は、Referenzkorpus Altdeutsch構築の中心となったベルリン・フンボルト大学(ドイツ連邦共和国)教授Karin Donhauser氏の協力を得て行った。こうした研究により、25年度に行った調査の成果と合わせ、中世ドイツ語における様々なタイプの転換動詞の分布をタイプ・トークン両方の観点から詳細に明らかにすることができた。また、初期古高ドイツ語から後期古高ドイツ語を経て中高ドイツ語までの範囲が連続的に観察可能になり、先行研究では明らかにならなかった歴史的変遷が捉えられるようになった。この他、「構文文法」の枠組みによる語形成研究の状況についても調査を行った。
こうして達成できた分析成果の一部はポズナン(ポーランド共和国)・ポズナン大学で開催された欧州言語学会(Societas Linguistica Europaea)研究発表会、大阪で・国立民族学博物館で開催された日本歴史言語学会大会において発表し、関連分野の研究者と議論を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初は25年度に名詞由来の転換動詞を調査し、26年度に形容詞由来の転換動詞を調査する計画であった。しかし、研究を充実させるとともに効率良く進めるため、まず25年度は中世ドイツ語の転換動詞として認められる動詞を確定し、その後データベースに基づいて古高ドイツ語における名詞・形容詞由来の転換動詞の形態・意味機能・統語機能の相互関係を体系的に調査し、26年度に並行した調査を中高ドイツ語について行うこととした。26年度終わりには当初計画していた調査を完了することができたので、27年度以降は当初計画どおりのスケジュールに戻ることができる。

今後の研究の推進方策

中世ドイツ語の転換動詞の振る舞いについては研究期間前半である25年度・26年度で基礎的な調査が終わり、充実した用例データベースを作ることができた。また、26年度よりベルリン・フンボルト大学教授Karin Donhauser氏の協力を得て、Referenzkorpus Altdeutschを利用した効率良い研究ができるようになった。
27年度以降は研究後半に入るため、中間的成果を適宜発表して関連分野の専門家と意見交換することにより研究の精度を高める予定である。

次年度使用額が生じた理由

当初計画では用例データベース構築の補助として補助作業者を短期雇用する計画であったところ、Referenzkorpus Altdeutschを利用することで該当する作業が効率良くかつ正確にできることになったため。

次年度使用額の使用計画

27年度において実施する現代ドイツ語との比較を視野に入れた調査の補助作業者の短期雇用に充てる。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2014

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 中高ドイツ語過去表現の「口語性」2014

    • 著者名/発表者名
      黒田 享
    • 学会等名
      日本歴史言語学会 2014 年大会
    • 発表場所
      国立民族学博物館(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2014-11-30
  • [学会発表] Kopulatives wesan und die konkurrierenden Formen im Althochdeutschen2014

    • 著者名/発表者名
      Kuroda, Susumu
    • 学会等名
      Societas Linguistica Europaea, 47th Annual Meeting
    • 発表場所
      ポズナン大学(ポーランド共和国ポズナン市)
    • 年月日
      2014-09-14

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi