• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

現代ロシア語名辞類の語形変化型とアクセント型に関する総合的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370462
研究機関筑波大学

研究代表者

臼山 利信  筑波大学, 人文社会系, 教授 (50323225)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード現代ロシア語 / 名詞 / 形容詞 / 語形変化型 / アクセント型
研究実績の概要

本研究の主な目的は、現代ロシア語の名詞及び形容詞などの語形変化型とアクセント型の全体像を明らかにし、語形変化形とアクセント型の相関性の有無を確認することである。
最終年度の平成27年度は、『ロシア語詳解辞典』(2013,モスクワ)の形容詞データベース(全15972語)に基づく形容詞研究が大きく進展した。具体的には、①形容詞長語尾形の硬変化型(15300語)と軟変化型(385語)のすべてにおいてアクセント移動がないこと、②短語尾形を形成する形容詞が22.3% (3564語)を占めること、③男性短語尾形を持つ形容詞(3544語)の54.6%(1935語)で出没母音が存在すること、④出没母音が出現する形容詞の94.6%(1831語)が-енという語尾を取ること、⑤短語尾男性形・女性形・中性形・複数形の全ての語形形成が可能な形容詞が3322語存在すること、⑥形容詞短語尾形にはI型(アクセントは常に語幹)・II型(男性形は語幹、それ以外は語尾に移動)・III型(女性形のみが語尾に移動、それ以外は語幹)・IV型(アクセント移動の揺れが存在し、7つに分類することが可能)という大きく4つのアクセント型が存在すること、⑦アクセント型の比率ではI型が90.2%(2996語)を占め、II型が0.9%(31語)、III型が2.7%(89語)、IV型は6.2%(206語)であること、⑧II型では1~3音節語幹の形容詞が9割(29語)以上を占めること、⑨III型では単音節語幹の形容詞が9割以上(82語)を占めること、⑩IV型では単音節語幹の形容詞が8割以上(175語)を占めることなど、学術的にも実用的にも意義のある事実が判明した。
上記の成果の一部は、国際ロシア語ロシア文学会世界大会で発表した他、NHKラジオまいにちロシア語入門編(2015年8月号)「サバイバルロシア語」のテキストの中で活用した。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2016 2015

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 多様な外国語教育を基盤とした日本型グローバル人材の育成を考える2015

    • 著者名/発表者名
      臼山利信,菱川邦俊,松下聖
    • 雑誌名

      複言語・多言語教育研究

      巻: 3 ページ: 15-39

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] The assimilation process of Russian immigrants and preservation of the Russian language and culture in Australia2015

    • 著者名/発表者名
      Toshinobu Usuyama
    • 雑誌名

      Russian Journal of Communication

      巻: 7:2 ページ: 229-235

    • DOI

      10.1080/19409419.2015.1044879

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Количественное исследование прилагательных современного русского языка(現代ロシア語形容詞の数量的研究)2015

    • 著者名/発表者名
      Усуяма Тосинобу, Накатани Ватару, Цыгальницкая Е.(臼山利信,中谷航,ツガルニツカヤ エレナ)
    • 雑誌名

      Русский язык и литература в пространстве мировой культуры(世界文化の空間におけるロシア語及びロシア文学)

      巻: 4 ページ: 176-179

    • 査読あり
  • [学会発表] Количественное исследование прилагательных современного русского языка(現代ロシア語形容詞の数量的研究)2015

    • 著者名/発表者名
      Усуяма Тосинобу, Накатани Ватару, Цыгальницкая Е.(臼山利信,中谷航,ツガルニツカヤ エレナ)
    • 学会等名
      ХIII Конгресс Международной ассоциации преподавателей русского языка и литературы(第13回国際ロシア語ロシア文学会世界大会)
    • 発表場所
      Palacio de Congresos,グラナダ・スペイン
    • 年月日
      2015-09-16
    • 国際学会
  • [図書] 日本人のためのベラルーシ語入門2016

    • 著者名/発表者名
      タッチャーナ ラムザ,清沢紫織 著,臼山利信 監修
    • 総ページ数
      72
    • 出版者
      筑波大学グローバルコミュニケーション教育センター
  • [図書] 外国語教育は英語だけでいいのか グローバル社会は多言語だ!2016

    • 著者名/発表者名
      森住衛,古石篤子,杉谷眞佐子,長谷川由起子,上村圭介,柿原武史,臼山利信,鈴木千賀,小田桐奈美,水口景子,榮谷温子,山下誠
    • 総ページ数
      308(86-100)
    • 出版者
      くろしお出版

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi