本研究はコミュニケーション行動評価概念の日中対照研究の基本的枠組みによって,日本語と中国語辞書と類語辞典、日中・中日辞典など調査された関連語彙の分布状態と比較し、コミュニケーション行動概念についてその肯定的、否定的および過剰評価のそれぞれの類似点と相違点が抽出され,日中言語の評価語彙の特質及び対人関係に対する配慮行動の文化の特徴を考察した。また日中両国の大学生と市民に対して評価概念の意識調査を行った。それによって現代日本と中国社会で通用している評価概念の特徴およびそれぞれの言語文化圏の価値観や規範の相違点を実証的に明らかにしようと試みた。
|