• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

中国語学用語の調査研究と標準化

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370474
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関京都大学

研究代表者

平田 昌司  京都大学, 文学研究科, 教授 (50150321)

研究協力者 相原 まり子  
池田 晋  
石村 広  
井上 優  
岩田 礼  
遠藤 光暁  
大西 克也  
小野 秀樹  
加納 希美  
木津 祐子  
佐々木 勲人  
島津 幸子  
朱 春躍  
鈴木 慶夏  
高久 由美  
高橋 康徳  
竹越 孝  
張 佩茹  
戸内 俊介  
千葉 謙悟  
野原 将揮  
長谷川 賢  
前田 真砂美  
松江 崇  
丸尾 誠  
三宅 登之  
宮本 徹  
森賀 一惠  
山崎 直樹  
楊 凱栄  
李 佳樑  
渡辺 昭太  
浅田 雅子  
山本 浩史  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード中国語 / 中国語学辞典 / 学術用語
研究成果の概要

1980年代以来、中国語学は、理論的探索、方言のフィールド調査、古典文献の計量分析、漢代以前の多数の写本の発見・解読など、さまざまな方面で大きな発展を遂げた。それにともなって、中国語学分野の学術用語を収集してまとめ、正確な定義を与えることが急務になっている。
本研究は、日本国内の多数の研究協力者とともに、中国語学において使われる基礎的な専門用語を選び、それぞれについて分かりやすく正確な解説を作成することを企図して、その草稿を作成した。研究の成果は、さらなる改訂を経たのち、『中国語学辞典』として出版の予定である。

自由記述の分野

中国語学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi