• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

在外ベトナム人の言語動態観察によるベトナム語の言語変容の記述と解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370504
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 言語学
研究機関立命館アジア太平洋大学

研究代表者

田原 洋樹  立命館アジア太平洋大学, アジア太平洋学部, 准教授 (60331138)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードベトナム語 / 在外ベトナム人 / 言語生活
研究成果の概要

ベトナムは1986年のドイモイ政策開始以来、市場経済化が急速に進んできた。社会変化や経済発展がベトナム人の日常生活、とりわけ言語生活に与えた影響を調査研究することができ、あわせてベトナム語そのものの変容も観察することができた。
ベトナム国内外の研究者による観察や研究が変容の速度に追い付かず、実際にベトナム人がどのような言語生活を送って来たかについての情報がほとんどない中、本国および在外ベトナム人たちへのインタビューや参与観察により、その一片を記述することができた。なお、高齢化が進む在外ベトナム人社会の現状を考慮すると、とりわけ1975年以前のサイゴンにおける言語生活の記述は今後喫緊の課題だ。

自由記述の分野

言語学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi