研究課題/領域番号 |
25370512
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
日本語学
|
研究機関 | お茶の水女子大学 |
研究代表者 |
高崎 みどり お茶の水女子大学, その他, 理事・副学長 (60096237)
|
研究分担者 |
染谷 裕子 田園調布学園大学, 子ども未来学部, 教授 (00259178)
中里 理子 白百合女子大学, 文学部, 教授 (90313577)
立川 和美 流通経済大学, 社会学部, 教授 (70418888)
星野 祐子 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 准教授 (70564110)
|
研究協力者 |
石井 久美子 お茶の水女子大学, 基幹研究院, 助教 (60774990)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 言語生活 / 日本語史 / 表記 / 文体 / 語彙 / 意味 |
研究成果の概要 |
本研究の目的は、近代語史の中でも、従来研究が少なく、〝エアポケット〟のようになっていると思われる大正期の外来語について、その実態と近代語史における位置づけを明らかにすることである。研究の結果、戦後に次いで2番目に外来語が急増したと言われる大正期の外来語の日本語における定着の状況と、男女による使用傾向の違いについて、新たな可能性を示すことができた。なお、分析観点は、固有名詞、一般名詞、翻訳との関連性、抽象度の高い語、広告など多岐に亘っている。研究成果は、書籍として平成28年度末に刊行予定である。
|
自由記述の分野 |
日本語学
|