研究課題/領域番号 |
25370520
|
研究機関 | 愛媛大学 |
研究代表者 |
佐藤 栄作 愛媛大学, 教育学部, 教授 (80211275)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
キーワード | 文字 / 書字行為 / 夏目漱石 / 字体 / 表記 |
研究実績の概要 |
3年目の27年度は、漱石の松山赴任120年に当たった。27年度も、明治の「書くこと」についての研究状況・成果を、漱石にゆかりのある松山から発信することを中心に進めた。 7月19日に、愛媛大学において、漱石の松山赴任120年を冠に付し、松山坊っちゃん会と共催で、漱石の「書くこと」についての公開講演会を開催した。講師は近代作家の執筆行為について詳しい早稲田大学教授の宗像和重氏、演題は「活字メディアと漱石の書くこと」。ご講演いただいた後、研究代表者の佐藤が宗像氏に、近代作家の「書くこと」について質問した。漱石を含む明治の作家の書くことについて、また原稿が活字に組まれ印刷されるプロセスについてご教授いただけた。 一方、前年度に引き続き、明治の基盤となった近世末の資料を漱石の文字・表記と比較しつつ読み進めている。明治人の習得する漢字字体の基盤の一つとして江戸後期の大衆文学の漢字字体が挙げられるが、具体的な事象が集まりつつある。また明治の書家三輪田米山の日記の文字・表記については、その特徴についての分析が進んだので、近々成果報告を行う予定である。さらに子規記念博物館の学芸員の上田氏が子規の筆跡の変遷について多くの資料から分析を行っていることがわかったので、意見交換を行った。今後、共同研究に発展させたいと思っている。 文字・表記研究の基盤となる「字体」についての研究、語の表記についての研究も継続して進めている。27年度には、研究発表1つ、論文1つ、資料1があった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初は、文学研究者と日本語学者とを招聘して、近代文学研究と日本語学の両面から「明治期の書くこと」に迫るシンポジウムを実施する計画であった。27年度、近代文学研究者で、明治の作家の執筆、原稿用紙・活字に詳しい宗像和重氏を招聘できたのはよかった。日本語研究者は呼べなかったが、私自身が日本語研究者として、講演に関していくつも質問できた。宗像氏の講演並びに質疑応答を、松山坊っちゃん会と共催し、市民に公開した。よって本年度研究計画の中心的な部分はほぼ予定通りに実施できた。 ただし、「明暗」の書き潰し原稿の分析は進んでいないので、進捗状況は十分とは言いづらい。その一方で、明治に活躍した三輪田米山の米山日記についての分析が少し進んだ。これは近々報告できる段階にある。また、正岡子規の文字について、子規記念学部館の学芸員の上田氏と議論できた。可能ならば共同研究に発展させたい。 明治の「書くこと」の背景として、江戸の手習いの研究も十分に進んでいない。江戸後期の手書き資料として丸本、俳人の書簡・備忘録を読むことは継続している。明治への影響について、強く実感できた。漱石等との比較について成果をまとめていきたい。 昨年度同様に、書字行為の原理研究となる、字体研究、語表記の研究は進めている。成果は、研究発表と論文、資料として報告した。
|
今後の研究の推進方策 |
近世から近代を経て現代につながる文字観・表記観の変遷を明らかにするために、江戸から明治への文字・表記の実態の変遷(継承と断絶)、現代の表記の実態から振り返る明治の語表記、こうした基盤的な部分をさらにしっかりとさせ、特に松山に関係の深い、漱石、三輪田米山、子規について、その成果を発表していきたい。 4年目は、漱石没後100年、また「坊っちゃん」発表110年に当たる。それにうまく関連させつつ研究成果を市民にアピールし還元したい。28年度も、近代文学研究者とのシンポを実施したい。すでに「漱石作品のテクスト」に詳しい近代文学研究者に講演をお願いしており、内諾を得ている。漱石の「書くこと」について、さらに深めていきたい。また、「坊っちゃん」110年を記念して、愛媛大学ミューズ(博物館)で、「坊っちゃん」執筆から発表、様々なテキストの出現、様々な享受を目で見るというテーマでの展示を企画している。その展示を起爆剤として、再度「坊っちゃん」の生成について見直し、漱石にとっての「書くこと」に迫り、その研究成果を松山から発信したい。
|
次年度使用額が生じた理由 |
26年度に続き27年度もシンポジウムにお一人しか呼べなかったので、その費用が少なくなった。また、27年3月より一年間、文化庁文化審議会国語分科会漢字小委員会の委員を務めた。漢字小委員会・打ち合わせ会が、秋からはほぼ隔週で開催され、資料を収集・閲覧のための出張ができなかった。そういうことで、年度分を使いきれなかった。
|
次年度使用額の使用計画 |
4年目の28年度は、7月31日開催予定の講演会(シンポ)に加え、「坊っちゃん」110年を記念して、愛媛大学ミューズ(博物館)で「坊っちゃん」執筆から発表、様々なテキストの出現、様々な享受を目で見るというテーマでの展示を実施する計画である。本研究の成果報告の一環として位置づけ、本研究費を使用する。また、文化庁の漢字小委員会の委員を終えたので、資料収集・閲覧のための出張も実施できる。
|