• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実施状況報告書

日本語の自動詞構文と意味に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370527
研究種目

基盤研究(C)

研究機関和光大学

研究代表者

福島 みどり (天野 みどり)  和光大学, 表現学部, 教授 (10201899)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード構文 / 類推 / 意味拡張 / 自動詞構文 / サマ主格 / 接続助詞 / 主要部内在型関係節 / のが
研究概要

本研究の目的は、「構文」の意味という慣習的な知識が、実際の言語理解・言語生成のプロセスにおいて重要な役割を果たすということを、日本語文法論の立場から明らかにすることである。本年度においては逸脱的な「AであるのがB」形式の文を対象として考察した。この「のが」は「のに」「けれども」に言い換えられるような意味を表し、接続助詞的とも言われるものである。本年度の研究成果は以下の通りである。
(1)本研究では、書き言葉資料・話し言葉資料からこの形式の実例を収集し、これらの文の言語的特徴を明らかにした。
(2)文脈を加味し、これらの逸脱的な「AであるのがB」文は、「Aである」の部分が、ある時点でのサマを表し、そのサマが異なる時点でBの状態に変化するという意味を表すことを明らかにした。
(3)逸脱的ながらもこうした意味理解ができるのは、状態変化を表す自動詞の構文(サマ主格変遷構文)がベースとなり、類推により不足部分が補充されて解釈されるためであると考えた。
(4)この類型の文は逸脱的ではあるが、その許容度には揺れ幅がある。本年度はこの許容度に関し約200人に対する調査を行い、サマ主格変遷構文の言語的特徴を共有している度合いが高いほど許容度が高いことを明らかにした。
(5)「のが」型のいわゆる主要部内在型関係節の文も、同じようにサマを主格とする状態変化自動詞構文をベースとすると考えられることを論じ、接続助詞的な「のが」文と無関係な文ではないことを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

予定していた考察対象についてのデータ収集と許容度調査を実際に行った。
そのデータを用いて考察を進め、当該の文類型が状態変化自動詞構文に属することを明らかにできた。
さらに関連する文類型についての考察を進め、次年度に向けた予備的考察に入ることができた。
以上の研究成果については、ワークショップで口頭発表を行うとともに、二本の学術論文にまとめ公開した。

今後の研究の推進方策

初年度の接続助詞的な「のが」の文をさらに他の構文と関連づけるため、引き続き書き言葉資料・話し言葉資料からデータ収集を行う。
また、理論的考察を深めるため、構文文法・関連性理論などの成果を参照し、理論的一般化を試みる。
今後は理論的一般化に注力するため、関連する学会・研究会を通した議論を活発化して行く必要がある。

次年度の研究費の使用計画

本年度においては国外での学会・研究会参加を見合わせ、国内における研究会参加のみにしたため。
当初の予定に加え、翌年度カナダ、イギリスで開催される日本語研究関係の学会のどちらかに参加することにより、当該助成金を使用する。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] サマ主格変遷構文の意味と類推拡張-「のが」型の主要部内在型関係節文と接続助詞的な「のが」文2014

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 雑誌名

      和光大学表現学部紀要

      巻: 14 ページ: 27-40

    • 査読あり
  • [学会発表] サマ主格変遷構文の意味と類推拡張-様々な「のが」構文との関係-

    • 著者名/発表者名
      天野みどり
    • 学会等名
      公開ワークショップ「構文の意味と拡がり」
    • 発表場所
      和光大学
  • [図書] 日本語複文構文の研究(「接続助詞的な「のが」の節の文」)2014

    • 著者名/発表者名
      益岡隆志・大島資生・橋本修・堀江薫・前田直子・丸山岳彦(天野みどり他)
    • 総ページ数
      721(25-54)
    • 出版者
      ひつじ書房

URL: 

公開日: 2015-05-28   更新日: 2015-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi