• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

読解教育支援を目的とする文章難易度判別システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 25370573
研究機関筑波大学

研究代表者

李 在鎬  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20450695)

研究分担者 長谷部 陽一郎  同志社大学, グローバル・コミュニケーション学部, 准教授 (90353135)
久保 圭  大阪大学, 日本語日本文化教育センター, 非常勤講師 (10748685)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード読解教育 / 文章の難易度 / リーダビリティ / ウェブ基盤教育支援
研究実績の概要

本研究では、日本語教育の読解教育に特化した文章難易度の自動判定システムを開発した。システムは、「http://jreadability.net/」において公開している。このシステムでは、文章の様々な構成要素(文字種や文の長さや語彙項目の難しさ)の出現頻度を統計的に処理した計算式を実装しており、3つの機能を提供する。1)新規入力されたテキストの日本語教育の該当レベルを推定する、2)文章が含む様々な量的属性(品詞分布や語種分布)をグラフ描画し、可視化する、3)日本語教育語彙表とリンクし、構成要素の記述的情報を確認できる。
2013年10月にβ版を公開してから、世界中からアクセスがあり、3月31日時点で24万の累積ページビューを記録した。また、「文章を科学する」というタイトルで、ドイツ(2014年8月)、京都(2015年12月)、東京(2016年2月)で本システムの使い方などをワークショップ形式で説明し、研究成果の活用促進のための活動を行ってきた。今後もウェブシステムとして継続運用していく予定である。
こうしたシステムを活用することで、ウェブ普及やコーパス開発によって得られた大量の生テキスト素材をコピー&ペーストで日本語教育の教室活動に応用できるため、コミュニケーション能力を重視した真正性のある日本語教育が実現できる。

備考

科研費による最終成果物。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] KY corpus2016

    • 著者名/発表者名
      LEE,Jae-ho, NAKAGAWA, Natsuko
    • 雑誌名

      Handbook of Japanese Applied Linguistics

      巻: 4 ページ: 283-312

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] テスト分析に基づく「SPOT」と「J-CAT」の比較2015

    • 著者名/発表者名
      李在鎬・小林典子・今井新悟・酒井たか子・迫田久美子
    • 雑誌名

      第二言語としての日本語の習得研究

      巻: 18 ページ: 53-69

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] コーパス研究が切り開く新しい日本語教育2015

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 雑誌名

      BATJ Journal(英国日本語教育学会)

      巻: 16 ページ: 65-78

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] 日本語教師は語の難しさをどのようにカテゴリー化するか2015

    • 著者名/発表者名
      李在鎬
    • 学会等名
      第26回第二言語習得研究会全国大会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス(宮城県仙台市)
    • 年月日
      2015-12-19 – 2015-12-20
  • [学会発表] 「良い作文」に対する定量的分析2015

    • 著者名/発表者名
      李在鎬・木戸光子・加藤あさぎ・小浦方理恵
    • 学会等名
      日本語教育学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [学会発表] 日本語学習者辞書開発プロジェクトについて2015

    • 著者名/発表者名
      砂川有里子・李在鎬・長谷部陽一郎・川村よし子
    • 学会等名
      日本語教育学会2015年秋季大会
    • 発表場所
      沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
    • 年月日
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [学会発表] 日本語学習者の発話量と言語テストの得点の関連性について2015

    • 著者名/発表者名
      李在鎬・村田裕美子・小林典子・酒井たか子
    • 学会等名
      計量国語学会第五十九回大会
    • 発表場所
      神戸大学六甲台キャンパス(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2015-09-26
  • [学会発表] 教科書コーパスを利用した難易度別コロケーション辞書の提案2015

    • 著者名/発表者名
      李 在鎬,佐々木 馨
    • 学会等名
      第8回 コーパス日本語学ワークショップ
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2015-09-01 – 2015-09-02
  • [学会発表] Introducing a Readability Evaluation System for Japanese Language Education2015

    • 著者名/発表者名
      Yoichiro Hasebe・Jae-Ho Lee
    • 学会等名
      CASTEL/J 2015
    • 発表場所
      University of Hawaii、Manoa、USA
    • 年月日
      2015-08-05 – 2015-08-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 音声認識を用いる言語能力測定システム「言秤」の提案2015

    • 著者名/発表者名
      久保圭・宮部真衣・四方朱子・荒牧英治・李在鎬
    • 学会等名
      CASTEL/J 2015
    • 発表場所
      University of Hawaii、Manoa、USA
    • 年月日
      2015-08-05 – 2015-08-07
    • 国際学会
  • [学会発表] 「言秤」による日本語運用能力の自動測定:日本語学習者の書き言葉と話し言葉との差異を定量的に示す試み2015

    • 著者名/発表者名
      保 圭・宮部 真衣・四方 朱子・荒牧 英治・李 在鎬
    • 学会等名
      日本語教育学会
    • 発表場所
      武蔵野大学有明キャンパス(東京都江東区)
    • 年月日
      2015-08-05 – 2015-08-07
  • [備考] 日本語文章難易度判別システム

    • URL

      http://jreadability.net/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi