• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 実績報告書

日本語学習者の母語場面・接触場面を対象とした対話コーパスの構築と分析

研究課題

研究課題/領域番号 25370574
研究機関筑波大学

研究代表者

澤田 浩子  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (70379022)

研究分担者 永井 涼子  山口大学, 国際総合科学部, 准教授 (10598759)
俵山 雄司  名古屋大学, 国際教育交流本部・国際言語センター, 准教授 (30466685)
石黒 圭  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究・情報センター, 教授 (40313449)
柳田 直美  一橋大学, 国際教育センター, 准教授 (60635291)
庵 功雄  一橋大学, 国際教育センター, 教授 (70283702)
堤 良一  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (80325068)
宮永 愛子  山口大学, 大学教育機構留学生センター, 講師 (70707629)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード日本語教育 / シラバス / 対話コーパス / 接触場面
研究実績の概要

1.データ書き起こし作業と整理・共有作業
平成27年度までにロールプレイデータの収録はすべて完了しており、平成28年度(最終年度)は、これらのデータについて、(1)ロールプレイ会話の書き起こしと翻訳、(2)フォローアップインタビューの要点書き起こし、(3)非母語話者のフェイスシート・データの整理、を行ったのち、研究分担者間でデータの共有を行った。研究期間全体(平成25年度~28年度)を通じて、「(A)日本語母語話者と日本語非母語話者が日本語で対話する接触場面」7場面20ペア140件、「(B)日本語非母語話者同士が母語で対話する母語場面」7場面11ペア77件、「(C)日本語母語話者同士が母語で対話する母語場面」7場面5ペア35件、合計252件の会話データベースがほぼ完了した。
2.データの分析と論文集構成の策定
平成28年度(最終年度)は、データ分析に着手し、会話シラバス提言へ向けての論文集の構成を策定した。 (1)分析は、ロールプレイの7場面(長談話場面4場面:①説明、②話し合い、③相談、④資料へのコメント、短談話場面3場面:⑤伝言、⑥弁明、⑦訂正求め)それぞれに、学習者レベル別、母語別の分析を提示し、最終的に中級、上級・超級の会話シラバスの提示を行うこと、(2)会話教育全体を視野に入れ、この7場面に加え、「依頼とその断り」「勧誘とその断り」の2場面について、既存の研究の蓄積をまとめて加えることで、より網羅的なシラバスとすること、(3)CEFRとの対応を考えることで、より今回の分析結果の応用可能性を高めることを決定した。研究期間全体(平成25年度~28年度)を通じた研究成果については、平成29年6月に研究会を開催し、論文集は「シリーズ 現場に役立つ日本語教育研究」のうちの1巻として『自由に話せる会話シラバス(仮題)』として、平成30年度にくろしお出版から出版の予定である。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 日本語学習者の雑談における協働的な語り-効果的な語りを行うために-2016

    • 著者名/発表者名
      宮永愛子
    • 雑誌名

      日本語プロフィシェンシー研究

      巻: 4 ページ: 154-166

    • 査読あり
  • [学会発表] 教室談話の分析は,いかに日本語教育に生かせるか2017

    • 著者名/発表者名
      石黒圭・胡方方
    • 学会等名
      国立国語研究所日本語教師セミナー(国内)「自然会話コーパスの分析を日本語教育に生かす! ―明日の授業へのヒント―」
    • 発表場所
      国立国語研究所(東京都立川市)
    • 年月日
      2017-01-28
    • 招待講演
  • [学会発表] 資料へのコメント場面におけるコメントの受け手の言語行動2016

    • 著者名/発表者名
      俵山雄司
    • 学会等名
      第7回談話分析コロキアム
    • 発表場所
      山形テルサ(山形県山形市)
    • 年月日
      2016-12-23
  • [学会発表] 接触場面における日本語母語話者の言語管理 ―「母語」を意識化する作業を通して―2016

    • 著者名/発表者名
      栁田直美
    • 学会等名
      2016年度言語管理研究会分科会合同研究会
    • 発表場所
      青山学院大学(東京都渋谷区)
    • 年月日
      2016-12-17
  • [学会発表] ピア・リーディング授業における合意形成のプロセス―多肢選択的な課題と自由記述式の課題を比較して―2016

    • 著者名/発表者名
      胡方方・石黒圭
    • 学会等名
      2016年度上海外国語大学日本学国際シンポジウム・中国日本語教育研究会年次大会
    • 発表場所
      上海外国語大学(中国上海市)
    • 年月日
      2016-11-12
    • 国際学会
  • [学会発表] 学術的文章のピア・リーディングにおける読解課題の設計に関する一考察2016

    • 著者名/発表者名
      田中啓行・霍沁宇・胡方方・石黒圭
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-10-09
  • [学会発表] 学術的文章の協働学習における教師のフィードバックについての一考察2016

    • 著者名/発表者名
      布施悠子・石黒圭
    • 学会等名
      日本語教育学会秋季大会
    • 発表場所
      ひめぎんホール(愛媛県松山市)
    • 年月日
      2016-10-09
  • [学会発表] ジャンル別にみる副詞の頻度と重複傾向2016

    • 著者名/発表者名
      鈴木彩香・Anekpongpan Watcharin・澤田浩子
    • 学会等名
      日本語/日本語教育研究会第8回研究大会
    • 発表場所
      学習院女子大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-10-02
  • [学会発表] モバイルデバイス向け学習者用観察支援ツールの開発2016

    • 著者名/発表者名
      山口昌也・栁田直美・北村雅則
    • 学会等名
      日本教育工学会第32回全国大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-09-18
  • [学会発表] 日本語母語話者の「説明」に対する非母語話者評価の尺度開発2016

    • 著者名/発表者名
      栁田直美
    • 学会等名
      Bali- ICJLE2016(バリ日本語教育国際研究大会)
    • 発表場所
      BNDCC(インドネシア,バリ島)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 国際学会
  • [学会発表] 文書作成における接続詞の役割―接続詞を使うと文書は論理的になるのか―2016

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 学会等名
      テクニカルコミュニケーションシンポジウム2016ミニパネルパネリスト
    • 発表場所
      工学院大学(東京都新宿区)
    • 年月日
      2016-08-25
  • [学会発表] 日本語指示詞における地理的・歴史的変異の研究2016

    • 著者名/発表者名
      岡﨑友子・堤良一・藤本真理子・バヤロドウルン
    • 学会等名
      土曜ことばの会特別シンポジウム「バリエーションの中での日本語史」
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • 年月日
      2016-04-30 – 2016-05-01
  • [図書] 書きたいことがすらすら書ける!「接続詞」の技術2016

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 総ページ数
      206
    • 出版者
      実務教育出版
  • [図書] 語彙力を鍛える―量と質を高めるトレーニング―2016

    • 著者名/発表者名
      石黒圭
    • 総ページ数
      249
    • 出版者
      光文社新書
  • [図書] 心ときめくオキテ破りの日本語教授法2016

    • 著者名/発表者名
      五味政信・石黒圭編著
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      くろしお出版

URL: 

公開日: 2018-01-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi