• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

日本語教育学研究の体系化および方法論の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370589
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関大阪大学

研究代表者

義永 美央子  大阪大学, 国際教育交流センター, 准教授 (80324838)

研究分担者 渡部 倫子  広島大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (30379870)
本田 弘之  北陸先端科学技術大学院大学, 先端領域基礎教育院, 教授 (70286433)
岩田 一成  聖心女子大学, 文学部, 准教授 (70509067)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード日本語教育学 / 体系化 / 研究テーマ / 研究の方法論 / 日本語 / 学習者 / 社会 / 教育
研究成果の概要

本研究は新しい学問分野として確立されるべき日本語教育学を体系化し、日本語教育学研究のあるべき方法論を実現することを目的として、日本語教育に関連する先行研究のテーマと研究方法を整理・分析した。その結果、これまでの研究では「日本語」「学習者」「教育・社会」が主なテーマとされ、それぞれのテーマに応じて特定のデータと方法論が採用されていることが明らかになった。今後、日本語教育学が自律した体系をもつ学問分野となるためには、上記3テーマの研究を有機的に結びつけ、さまざまな専門性をもつ人々が協働・連携していくことが求められる。

自由記述の分野

日本語教育学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi