• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

南米日系人のトランスナショナルな移動と移民言語としての日本語の維持・変容

研究課題

研究課題/領域番号 25370590
研究機関岡山大学

研究代表者

中東 靖恵  岡山大学, 社会文化科学研究科, 准教授 (90314658)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード南米日系人 / 日系移民社会 / 移民言語 / ブラジル / パラグアイ / 言語変容 / 言語維持 / 国際情報交換
研究実績の概要

本年度の研究実績として、日本語教育学会研究集会平成26年度第1回研究発表会で行った研究発表「南米日系移民社会における日本語の維持と衰退―ブラジル日系社会とパラグアイ日系社会における日本語の位置―」(2014年6月15日,鹿児島大学)では、戦前移住者を中心とするブラジル日系社会と戦後移住者を中心とするパラグアイ日系社会を比較することにより、同じ南米日系社会でありながら両者における移民言語としての日本語のあり方や位置づけが異なり、その背後には両国における日系移民の歴史的・社会的背景が異なることを指摘した。
SYDNEY-ICJLE日本語教育国際研究大会にて行った研究発表「パラグアイ日系移民社会における言語シフト」(2014年7月12日,シドニー工科大学(オーストラリア))では、戦後移住者を中心とする日系移民社会でありながらも、パラグアイ日系社会では現在世代交代が進行しており、それに伴い日本語からスペイン語への言語シフトが進行している様相と言語シフトに関わる諸要因について論じた。
学術雑誌に発表した研究論文「岡山県総社市に暮らすブラジル人住民の言語生活―外国人住民の日本語学習支援を考える―」(『社会言語科学』17-1,2014年8月,pp.36-48)では、岡山県内で最もブラジル人比率の高い総社市において、総社市に暮らすブラジル人を対象に行った実態調査により、トランスナショナルな移動に伴い南米と日本を行き交うブラジル人らの言語生活の実態とそれを特徴づける社会的背景、日本に長期滞在するブラジル人社会における日本語の姿とその在り様を明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度の研究実施計画は、前年度に引き続き文献資料の収集を行うとともに、それらを時代ごとに整理していくことであった。移住開始から現在までを時代区分すると、大きく以下の4つの時期に分けられる。①【戦前期】パラグアイ移住開始・唯一の戦前移住地La Colmena移住地への入植、②【1950年代~1960年代】戦後移住開始・日本人移民の集団移住、③【1970年代~1980年代】日系社会の発展期、④【1990年代~2000年代】日系社会の安定期・デカセギによる日本還流。今年度は主に①②の時代を中心に扱った。
日本で刊行された資料で主に新しいものについては比較的入手が可能であったものの、パラグアイで発行された資料については入手が困難であり、十分に調査ができなかった。また、フィールド調査に関しては、日系パラグアイ人の人口がそれほど多くないうえに、日本在住のパラグアイ人においては散住傾向にあるためコンタクトをとることに困難があった。

今後の研究の推進方策

今後の研究の推進方策としては、研究実施計画に掲げた目標を達成できるよう、文献調査・フィールド調査ともに、引き続き資料収集を進めていくが、その際には、資料収集に関する協力体制を強化する必要があると考える。ブラジルと比較すると、パラグアイに関しては文献資料の電子化・アーカイブ化が進んでおらず、Web上で閲覧可能な資料が乏しく情報が少ない。資料の入手方法に関しては、国立国会図書館、外務省外交資料館、国際協力機構(JICA)、海外移住資料館など移住・移民関係資料を保有する施設だけでなく、(社)日本パラグアイ協会、(社)ラテン・アメリカ協会、(公財)海外日系人協会など、パラグアイや南米を中心とする海外移住事業に深く携わる関係団体の協力も仰いでいく必要がある。また、フィールド調査に関しては、情報提供者の協力を上記団体に積極的に働きかけていくつもりである。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 岡山県総社市に暮らすブラジル人住民の言語生活―外国人住民の日本語学習支援を考える―2014

    • 著者名/発表者名
      中東靖恵
    • 雑誌名

      社会言語科学

      巻: 17-1 ページ: 36-48

    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] パラグアイ日系移民社会における言語シフト2014

    • 著者名/発表者名
      中東靖恵
    • 学会等名
      SYDNEY-ICJLE(日本語教育国際研究大会)
    • 発表場所
      シドニー工科大学(オーストラリア)
    • 年月日
      2014-07-12
  • [学会発表] 南米日系移民社会における日本語の維持と衰退―ブラジル日系社会とパラグアイ日系社会における日本語の位置―2014

    • 著者名/発表者名
      中東靖恵
    • 学会等名
      日本語教育学会研究集会平成26年度第1回研究発表会
    • 発表場所
      鹿児島大学
    • 年月日
      2014-06-15

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi