• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ライフストーリーを用いた学部留学生の将来像の形成過程に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370594
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関佐賀大学

研究代表者

中山 亜紀子  佐賀大学, 全学教育機構, 准教授 (20549141)

研究協力者 佐藤 正則  
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードライフストーリー / 学部留学生 / 留学 / 韓国人留学生 / 中国人留学生
研究成果の概要

本研究では、日本の大学に在籍中の留学生あるいは、元留学生のライフストーリーを聞き取った。書きあがったストーリーは、10本(中国、韓国)である。これらを将来像の形成過程という点から分析すると、日本での就職を目指すには、日本語を使ったなんらかの「居場所」が必要であること、モデルの存在が将来像の形成に大きく関わっていることが明らかになった。また「正しい日本語」を目指すのではなく、留学生の肯定的な「日本語を話す自己」の形成に寄与する日本語教育、キャリア教育の必要性が指摘された。今後、ライフストーリーを使った教育実践の他、本研究で使われたライフストーリー研究手法を精緻化する課題が浮かび上がった。

自由記述の分野

日本語教育

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi