• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

日本語能力試験における点字冊子試験のユニバーサル化に向けた基礎的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本語教育
研究機関恵泉女学園大学

研究代表者

秋元 美晴  恵泉女学園大学, 人文学部, 教授 (20212441)

研究分担者 河住 有希子  日本工業大学, 工学部, 講師 (10605372)
研究協力者 藤田 恵  立教大学, ランゲージセンター, 教育講師 (80606070)
北川 幸子  京都外国語大学, 国際言語平和研究所, 研究員 (10550650)
浅野 有里  日本国際教育支援協会, 事業部日本語教育普及課, 専門員
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード視覚障害 / 点字 / ユニバーサルデザイン / 日本語教育 / 日本語能力試験
研究成果の概要

本研究は、日本語能力試験点字冊子試験のユニバーサルアクセス化を目的とした研究である。視覚に障害のある学習者への日本語教育現場の環境整備に着手し、日本語能力試験受験までの学習プロセスを支援した。本研究の成果として、視覚障害教育への知識を持たない晴眼の日本語教師のための、授業支援マニュアルを作成した。同マニュアルはウェブサイト『さわって、きいて、あじわう日本語』にて公開している。

自由記述の分野

日本語学、日本語教育学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi