研究課題/領域番号 |
25370639
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 愛知県立大学 |
研究代表者 |
中西 千香 愛知県立大学, 外国語学部, 准教授 (50548592)
|
研究分担者 |
荒川 清秀 愛知大学, 地域政策学部, 教授 (00167230)
明木 茂夫 中京大学, 国際教養学部, 教授 (10243867)
塩山 正純 愛知大学, 国際コミュニケーション学部, 教授 (10329592)
植村 麻紀子 神田外語大学, 外国語学部, 准教授 (70512383)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | レアリア / 中国語教育 |
研究概要 |
一年目の25年度は、学習者の興味・関心を引き出す、動機づけとしてのレアリアの活用にとどまらず、レアリアのどの部分を取り上げ、どこに着目すれば、学習者の中国や中国語の理解がより深まるのかを検討した。 具体的には、①街中の中国語情報から見られるものは、現在の中国語教育で学ぶ内容とどのような開きがあるのかを語素―単語論のレベルから検討する。②チラシなどのレアリアから得られる情報は、どのような形で中国語教育に貢献できるか検討する。③日中翻訳論の立場から日本の漫画が中国語に翻訳される場合に起こりうる異文化ギャップを筆者たちがどのように埋めているのか、解決しているのかを検討する。④中国のメディア媒体や小説などから見える中国文化はどういった形で文章に現れるのか、語彙的な問題、語彙が持つ意味の範囲の問題、言い回しの問題から検討する。という四点からそれぞれ取り組んだ。 前半では、それぞれのこれまでの研究分野をまとめ、後半でのメンバー全員での研究会にこぎつけた。この他、個々の学会発表、論文発表など、それぞれの成果もできた。また、フィールドにも出かけ、最新のレアリアの収集やネイティブスピーカーへのリサーチも行うことができた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
それぞれがこれまで研究してきたことをまとめ、研究会での発表や論文発表など形にすることができた。 特に研究会「中国語教育学会研究会 中国語教育・学習に関するシンポジウム レアリアのツボ、レアリアのチカラ~レアリアで学ぶ、教える中国語のために」(2013.10.12於愛知大学名古屋校舎)では、研究者、学習者を含め122名が参加し、我々の研究を広く知ってもらい、意見を交わすよい機会となった。 今回の研究会では、中国語教育に従事する者への提言の場としての役割だけでなく、学習者へこれからの中国語教育(学習)の方向を見せることもできた。
|
今後の研究の推進方策 |
一年目の25年度は、レアリアの特徴、レアリアから得られるものに重点を置いて、それぞれ取り組んだ。二年目の26年度も同様の研究を引き続き行うが、同時に、中国語教育の現場でどのようにレアリアを導入できるかにシフトしていきたい。具体的な予定は、5月末にメンバーで25年度の研究発表について再度確認し、今後の方向、具体的な計画を立てる予定である。 今後は、レアリアの現状を踏まえての現行中国語テキストへのリンク、リンクのための間を埋める作業を行っていく予定である。
|
次年度の研究費の使用計画 |
フィールド調査用としての旅費、物品、書籍資料購入費が当該年度で使用できなかった。 フィールドはいけなかったメンバーは残り二年の間に行く計画である。物品、書籍資料も今年度、来年度で使用予定である。また、会合も年に二回程度開催予定である。国内移動旅費にも使用される予定である。
|