研究課題/領域番号 |
25370651
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 拓殖大学 |
研究代表者 |
小林 孝郎 拓殖大学, 外国語学部, 教授 (60328010)
|
研究分担者 |
PEYRON Bruno 上智大学, 文学部, 准教授 (50296901)
チェリー ドナルド 広島国際大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (40412340)
FREDERIC Andres 国立情報学研究所, 大学共同利用機関等の部局等, 准教授 (90332155)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | e-ラーニング / CALL / Android / 自律学習 |
研究概要 |
『Wall e-Learning』(平成22-23年度.科研挑戦的萌芽研究22652058(代表者Bruno PEYRON))において開発した、学習者インタラクションを促進するタッチパネル・デバイス『iTable』では、音素から文までのさまざまな言語の構成要素を網羅したプラットフォームを構築したが、そこでは、協働的な学習に伴う学習者の観察と気づきや発見(awareness)が促進され、学習の全体化がもたらされるという成果を得た。 これらの知見を継承して計画された本研究『Self-Learning Surface』では、学習者が個々に「自身の課題を自らの力で検証し深化する」ことを可能にする<インタラクティブで再現性を重んじた復習ツール>の開発と実用化を主たる目標として掲げた。 現在、旧研究プロジェクト(『Wall e-Learning』)のAndroidデバイスへの移植のための日本語用ソフトウェア開発とそれに伴うデータ・ベースの再編(日本語学習対応)を一部仕様を変更して進めている。 同時に、次のステージとして、目標言語によるリアルなコミュニケーションをホノグラム上において体験的に学習することのできる、アクティビティーと4技能とを組み合わせたAndroidデバイス用ソフトウェアの基礎データ作成作業を開始したところである。 今後、本研究の成果が、CALL教室の可能性を拡充する「インタラクティブで再現性を重んじた復習ツール」としての実用化に結び付くよう、引き続き開発研究を推進していく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
旧プロジェクトのiTableアプリケーション(「フランス語」対応)のAndroidデバイスへの移植は、当初の計画では初年度内に終了予定であったが、iTable開発時のフランス系ITディベロッパーとの協力関係が解消されたことによって、新たに「日本語」対応のソフトウェアとデータベースの構築を進めなければならなくなったことによる仕様変更。
|
今後の研究の推進方策 |
1)本研究課題に参加する4名の研究者による連携をさらに推し進める。 2)データベース構築及びソフトウェア開発のスピードアップ。 3)ソフトウェア・コンテンツの充実を図る。
|
次年度の研究費の使用計画 |
本研究課題において使用するソフトウェア開発について業務委託発注に支出を予定していたが、本研究従事者による試行開発を行っている関係で、業務依頼先選定が進んでいないことによる。 まず、本研究課題当事者によってソフトウェアの試行開発を進めて雛形を用意し、運用評価ののち、業務委託を進める。
|