研究課題/領域番号 |
25370651
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 拓殖大学 |
研究代表者 |
小林 孝郎 拓殖大学, 外国語学部, 教授 (60328010)
|
研究分担者 |
ドナルド チェリー 広島国際大学, 心理科学部, 准教授 (40412340)
ブルーノ ペイロン 上智大学, 文学部, 准教授 (50296901)
フレデリック アンドレス 国立情報研究所, 准教授 (90332155)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | CALL / e-Learning / Webアプリケーション / 自律学習 / Silent way |
研究成果の概要 |
本研究は、日本語を主対象の学習目標言語として、音素から文までの言語構造ごとの構成要素を網羅したプラットホームをモバイル・タブレット機器で再現することで、教室の外においても、学習者インタラクティブによるタスク活動が可能であり、且つ再現性を持ったレビューが実現できるシステム構築を目指した。 本研究で完成されたプラットホームの内部において、学習者が自らの選択で「学生用機能」から「練習選択場面」に移動し、授業の予習・復習用の12種類の練習ブロックに進んで、それぞれのコンテンツにそって自律学習が助長される。また、音韻学習領域には、ユーザー利便性を向上させるための音声的な学習サポートシステムを導入した。
|
自由記述の分野 |
日本語教育、日本語文化論
|