• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

日本人高大生の自己表現活動を支える日英パラレルコーパスの構築とその活用

研究課題

研究課題/領域番号 25370652
研究機関玉川大学

研究代表者

日臺 滋之  玉川大学, 文学部, 教授 (60459302)

研究分担者 P.J.L Rowland  玉川大学, 文学部, 教授 (40307161)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード日英パラレルコーパス / Bilingual Corpus / 英語で言いたいことが言えるようになる / 現場型リサーチの研究
研究実績の概要

1.入力したデータの英訳作業の件数について 今年度も、入力した日本文を毎週1回月曜日に英語母語話者と自然な英語に直す作業を実施し、最新版EasyConc_v.4.0.fmp12、EasyConc_v.4.3.xlsmへとアップグレードし、新たにEasyConc_tagged_v.1.1.xlsmを開発した。データ件数も,平成26年度の2895件から3226件へと増加した。
2.学会発表の発表タイトル:Finding the Expressions EFL Learners Find Difficult: the Compilation and Use of “EasyConc_tagged.xlsm”(平成28年2月20日~2月21日、12th Annual CamTESOL Conference)。日英パラレルコーパスEasyConc_tagged.xlsmを学会で公開した。
3.著作 日臺滋之.2016.「第4章中学校の授業展開」「第7章役立つフレーズ―生徒が英語で言いたいこと」『新しい英語教育の展開』玉川大学出版部(pp. 108-144, pp. 218-239 ).
4.Web上での公開 これまでの研究成果を「英語で言いたいことが言えるようになるために―日本人英語学習者のための日英パラレルコーパス―」と題して、日英パラレル・コーパスのソフトウエアとしてEasyConcを開発し、アップロードし、中学高校の英語教師がダウンロードし、使用できる環境を整えた。(http://www.tamagawa.ac.jp/research/je-parallel/)。iPhoneあるいはiPadで利用可能なソフトウエアとして、EasyConc_v.4.0.fmp12(2016/04/11)を開発した。これまでのEasyConc_v.3.0のSearch機能とView_Bookmark機能に加えて、Flash_Card機能を付加した。また、Windows上で利用可能なソフトウエアとして、 EasyConc_v.4.3.xlsm(2016/3/14)を開発し、データ件数が3226件へと増加した。綴り字の誤りも修正した。EasyConc_tagged_v.1.1.xlsmでは、CLAWSの文法タグを付加したことによって、文法タグを用いてコーパス中の文字列を検索することが可能となった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

プログラムの開発は計画通り、順調に進んでいる。
高校生の授業実践データがやや不足しており、収集する必要がある。高校生データの収集に当たっては、玉川学園高等部の英語科の先生方に研究協力をお願いする予定である。筆者が出向き高等学校で授業を行う機会をいただくか、あるいは高等部の英語担当教諭に授業をお願いする必要があり、これからの課題である。

今後の研究の推進方策

プログラムの開発は順調に進んでいるが、今後は、データの増量が課題である。中学、高校、大学のデータのバランスが重要である。高校生の授業実践がなかなか進まない状況があるので、高校との連携を深めたい。大学での授業実践は進んでおりデータも蓄積できており順調である。毎週1回のペースで日本語から英語への翻訳作業を進めている。着実にこのペースを守りたい。高校の授業実践データが少ないので増量を検討したい。

次年度使用額が生じた理由

Webの公開にあたり、外部のサーバーを活用することもなく、またメインテナンスにかかる費用も支出することがなかったために予定していた支出が軽減できた。
複数の学会で発表する機会が少なかったために旅費の支出が少なかった。

次年度使用額の使用計画

日英パラレルコーパスのプログラム開発については、ほぼ完成したといえる。しかしながら、プログラムの改善は今後も必要であり、引き続いて行うので資金が必要となる。また、今後は複数の学会発表に参加し、公開したいので旅費等にも資金を充当したい。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件) 図書 (2件)

  • [学会発表] Finding the Expressions EFL Learners Find Difficult: the Compilation and Use of “EasyConc_tagged.xlsm”2016

    • 著者名/発表者名
      HIDAI, Shigeyuki
    • 学会等名
      CamTESOL
    • 発表場所
      Phnom Penh, Cambodia
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-21
    • 国際学会
  • [図書] 「第4章中学校の授業展開」『新しい英語教育の展開』2016

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之,高橋貞雄編著
    • 総ページ数
      256ページ(108ページ~144ページ)
    • 出版者
      玉川大学出版部
  • [図書] 「第7章役立つフレーズ―生徒が英語で言いたいこと」『新しい英語教育の展開』2016

    • 著者名/発表者名
      日臺滋之,高橋貞雄編著
    • 総ページ数
      256ページ(218ページ~239ページ)
    • 出版者
      玉川大学出版部

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi