• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

日本におけるインドネシア語教材の分析と教材バンクの創設

研究課題

研究課題/領域番号 25370660
研究機関南山大学

研究代表者

森山 幹弘  南山大学, 外国語学部, 教授 (50298494)

研究分担者 原 真由子  大阪大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (20389563)
降幡 正志  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (40323729)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードインドネシア語 / 文法記述 / 言語学 / 教材開発 / 外国語教育
研究実績の概要

2年目である本年度は、1年目の議論を通じて完成させた文法項目リストに基づいて3名の研究者がそれぞれ収集した素材を分析し、それを基にして担当する文法項目について基本教材の執筆を行った。初年度においては既存のインドネシア語教材の問題点についてじっくりと議論を行ったが、その分析を基にして本年度は新しい共通教材の記述を行うことに主眼をおいた。当初は「基本教材」と「応用教材」に分けて記述することとしていたが、議論を重ねるうちに、分類して教材を開発するのではなく、日本の教育機関において共通に使用できる教材を作り上げることを優先させることが重要と考え計画を変更した。
本年度は3回の研究会を開催し、それぞれ1.5日間の時間を確保して議論の時間を充分にとって共通教材の記述を検討した。各回の研究会では、それぞれが記述案を発表し、それを議論した後に、再度持ち帰ってリバイスしたものを共有するというプロセスを経て、共通教材の文法項目のうち全体のほぼ3分の2にあたる暫定的な記述を完成させることができた。特にインドネシア語の文法事項の要となる形態論的な文法項目の記述を終了した。
秋には外国語教育学会において、本研究テーマの背景、狙い、計画と進展状況について共同発表を行い、外国語教育の専門家からの貴重なフィードバックを得ることができ、それを踏まえて秋以降に実施した2回の研究会において記述の議論に活かすことができた。
3名の研究者はそれぞれの計画に従い、インドネシア、オランダでの調査を実施し、素材を収集するとともに記述した文法項目について検討を加えた。
昨年度にネイティブ・スピーカーを加えて共同執筆した論文を予定通り出版することが出来た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度の最後の研究会で完成させた基本文法リストに基づき、それぞれが資料を集め、分担された文法項目について記述を行い、それについて3名で議論を行い、全体の3分の2以上の共通教材の文法記述を完成させることができたから。
研究の途中経過として関連する外国語教育学会で研究発表を行うことができたとともに、昨年度に共同発表し、それに基づいて共同で執筆した論文「インドネシア語会話の授業について」を日本インドネシア学会の学会誌「インドネシア言語と文化」第20号に発表することが出来た。

今後の研究の推進方策

残りの共通教材の文法記述を早い時期に完成させるとともに、当初予定していた会話教材の開発とリンクさせていく必要がある。さらには教材バンクの創設の準備を具体的に開始する。
加えて、より完成度の高く実用的な教材の開発を推進するために、次年度で終了する本研究の継続研究計画を策定していく。

次年度使用額が生じた理由

予定していた物品(スキャナー)の購入を次年度に回したこと、また予定していた翻訳についても本年度は実施しなかったことにより謝金が発生しなかったために、持ち越しすることとした。

次年度使用額の使用計画

持ち越し額については、最終年度においては予定していた物品を購入するとともに、海外での調査研究費に充当する。特に、予算計画をした時と比較して円安となっているため、海外出張費が予算を上回る可能性があるので、その差額を埋める為に使用する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (2件) (うち謝辞記載あり 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 3件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] インドネシア語会話の授業について2014

    • 著者名/発表者名
      森山幹弘、サフィトリ・エリアス、モハンマド・ウマル・ムスリム、降幡正志、原真由子
    • 雑誌名

      インドネシア 言語と文化

      巻: 20 ページ: 1-11

    • 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Post-authoritarian diversity in Indonesia’s state-owned mosques: A manakiban case study2014

    • 著者名/発表者名
      Greg Barton, Mikihiro Moriyama, Linda Hindasah and Julian Millie
    • 雑誌名

      Journal of Southeast Asian Studies

      巻: 45 (2) ページ: 194-213

    • DOI

      10.1017/S002246341400006X

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Kamus Basa Sunda dan Daerah Banten: sejarah kamus Basa Sunda pada abad ke-19 (「スンダ語辞書とバンテン地方:19世紀におけるスンダ語辞書の歴史」)2015

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Moriyama
    • 学会等名
      Lab. Bantenologi, IAIN Sultan Maulana Hasanuddin Banten (バンテン・スルタン・マウラナ・ハサヌディン国立イスラーム・アカデミー付属バンテン学研究所)
    • 発表場所
      バンテン・スルタン・マウラナ・ハサヌディン国立イスラーム・アカデミー(インドネシア・セラン市)
    • 年月日
      2015-03-17
    • 招待講演
  • [学会発表] Menjadi penayai, menjadi Kiai: Acep Zamzam Noor di Komunitas Peantren(「詩人となり、キアイとなる:イスラム教育施設コミュニティーにおけるアチェップ・ザムザム・ヌール」2015

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Moriyama
    • 学会等名
      Jurnal Studia Islamika & PPIM (Pusat Pengkajian Islam dan Masyarakat)
    • 発表場所
      Universitas Islam Neジャカルタ・シャリフ・ヒダヤトゥラ国立イスラーム大学(インドネシア・ジャカルタ市)
    • 年月日
      2015-03-13
    • 招待講演
  • [学会発表] 多言語社会インドネシアー植民地時代から現在への道のりー2014

    • 著者名/発表者名
      森山幹弘
    • 学会等名
      第8回多言語社会研究会・研究大会
    • 発表場所
      名古屋市立大学(愛知県・名古屋市)
    • 年月日
      2014-12-06
    • 招待講演
  • [学会発表] バリ語山地方言における人称詞と呼称に見られる敬語表現2014

    • 著者名/発表者名
      原真由子
    • 学会等名
      日本インドネシア学会第45回研究大会
    • 発表場所
      神田外語大学(千葉県.千葉市)
    • 年月日
      2014-11-15
  • [学会発表] インドネシア語文法共通基本教材の作成への取り組み2014

    • 著者名/発表者名
      降幡正志、森山幹弘、原真由子
    • 学会等名
      外国語教育学会
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都・府中市)
    • 年月日
      2014-11-01
  • [学会発表] Perbandingan Pendidikan Karakter antara Daerah Sunda di Indonesia dan Jepang (「インドネシア・スンダ地方と日本の人格形成教育の比較」2014

    • 著者名/発表者名
      Mikihiro Moriyama
    • 学会等名
      第3回インドネシア教育大学&南山大学合同セミナー
    • 発表場所
      インドネシア教育大学(インドネシア・バンドン市)
    • 年月日
      2014-08-27 – 2014-08-28
  • [学会発表] インドネシアの新興産業都市における日本語日本コミュニティー ―首都ジャカルタ近郊チカラン市のケース―2014

    • 著者名/発表者名
      降幡正志
    • 学会等名
      東京外国語大学国際日本研究センター社会言語部門公開研究会『紐帯としての日本語~「日本」を離れた日本語』
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都・府中市)
    • 年月日
      2014-07-03
  • [図書] Pendidikan Karakter dalam Budaya Sunda dan Jepang: Sebuah Kajian Perbandingan (Character Education in the Sundanese and Japanese Cultures: A Comparative Study)2015

    • 著者名/発表者名
      Ruhaliah編集、E. Aminudin Aziz, Mikihiro Moriyama(研究代表者), Bunkichi Yasuda, Hiroshi Hosoya, Karim Suryadi, R. Dian D. Muniroh, Takuji Hamada, Noriko Yasuda
    • 総ページ数
      185
    • 出版者
      Universitas Pendidikan Indonesia
  • [図書] インドネシア語のしくみ《新版》2014

    • 著者名/発表者名
      降幡正志
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      白水社

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi