• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

中国語教育におけるワンコンテンツ・マルチユースに基づく実践的教材共有のモデル化

研究課題

研究課題/領域番号 25370665
研究機関京都産業大学

研究代表者

紅粉 芳恵  京都産業大学, 全学共通教育センター, 講師 (60580040)

研究分担者 氷野 善寛  関西大学, アジア文化研究センター, ポスト・ドクトラルフェロー (80512706)
奥村 佳代子  関西大学, 外国語学部, 教授 (10368194)
沈 国威  関西大学, 外国語学部, 教授 (50258125)
内田 慶市  関西大学, 外国語学部, 教授 (60115293)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードコンテンツデータベース / 教材の蓄積と共有 / 中国語”知”のアーカイヴズ
研究実績の概要

今年度は研究活動最終年であり、これまでの研究について広く一般の中国語学習者に知ってもらうために8月2日(日)に第3回中国語教育ワークショップ(http://www.ch-station.org/ws2015-1/)を、12月20日(日)に第4回中国語教育ワークショップ(http://www.ch-station.org/ws2015-2/)を開催した。この時には戦後の日本の中国語教育についての記録を残すプロジェクトである「中国語“知”のアーカイヴズ」の第2弾として明治学院大学名誉教授の榎本英雄氏、第3弾として中国語コミュニケーション協会代表の相原茂氏に登壇いただき、どちらも100名余りの参加者があった。中国語教授法研究会(http://www.ch-station.org/stmc/)の第3回研究例会(8月29日)、第4回研究例会(2月20日)の協賛を行い、代表者紅粉、分担者氷野が発表を行った。
中国語学習者や教授者にフリーで使用してもらえる教材として新HSK1級から6級の語彙リスト(5,000語)の音声を録音し公開(http://www.ch-station.org/sozai-new-hsk-words/)した。今後は中国語例文の音声も順次公開していく予定である。
またシステム関係では教材蓄積、教材共有のための「中国語教育学習コンテンツ」データベース(http://www.chlang.org/contents.php)に対してスマートフォンからのアクセスが急増しているため、画面をスマートフォン対応(iPhone)にカスタマイズして見やすくした。

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (9件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 中国語教育における教員のためのICT利用を考える2016

    • 著者名/発表者名
      氷野善寛
    • 雑誌名

      高等学校中国語教育研究会会報

      巻: 第25号 ページ: 1-16

  • [雑誌論文] 中国語語彙学習の話 語彙力と語彙サイズ2015

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      中国語の環

      巻: 第99号 ページ: 12-13

  • [雑誌論文] 中国語語彙学習の話 字から詞へ2015

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      中国語の環

      巻: 第100号 ページ: 12-13

  • [雑誌論文] 中国語語彙学習の話 単語の長さ2015

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 雑誌名

      中国語の環

      巻: 第101号 ページ: 12-13

  • [学会発表] Kahoot! 簡単に選択問題が作成できるwebツール2016

    • 著者名/発表者名
      紅粉芳惠
    • 学会等名
      中国語教授法研究会第4回研究例会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2016-02-20 – 2016-02-20
  • [学会発表] 3年間の活動を振り返って2015

    • 著者名/発表者名
      紅粉芳惠
    • 学会等名
      第4回中国語教育ワークショップ
    • 発表場所
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2015-12-20 – 2015-12-20
  • [学会発表] こんなの作ってみたー中国語教育へのICT利用2015

    • 著者名/発表者名
      氷野善寛
    • 学会等名
      第4回中国語教育ワークショップ
    • 発表場所
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2015-12-20 – 2015-12-20
  • [学会発表] 教科書から見る現代中国語教育の現状と課題2015

    • 著者名/発表者名
      奥村佳代子
    • 学会等名
      第4回中国語教育ワークショップ
    • 発表場所
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2015-12-20 – 2015-12-20
  • [学会発表] 対談「中国語と私」(『中国語”知”のアーカイヴズ』第3弾)2015

    • 著者名/発表者名
      内田慶市
    • 学会等名
      第4回中国語教育ワークショップ
    • 発表場所
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2015-12-20 – 2015-12-20
  • [学会発表] “把”構文をどう教えるか2015

    • 著者名/発表者名
      紅粉芳惠
    • 学会等名
      中国語教授法研究会第3回研究例会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2015-08-29 – 2015-08-29
  • [学会発表] iPad×プロジェクタ×AppleTVでできること2015

    • 著者名/発表者名
      氷野善寛
    • 学会等名
      中国語教授法研究会第3回研究例会
    • 発表場所
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2015-08-29 – 2015-08-29
  • [学会発表] シン式中国語語彙学習法のススメ2015

    • 著者名/発表者名
      沈国威
    • 学会等名
      第3回中国語教育ワークショップ
    • 発表場所
      関西大学(大阪府・吹田市)
    • 年月日
      2015-08-02 – 2015-08-02
  • [学会発表] 中国語教育におけるICT利用を考える2015

    • 著者名/発表者名
      氷野善寛
    • 学会等名
      第33回高等学校中国教育研究会全国大会
    • 発表場所
      ピュアリティまきび(岡山県・岡山市)
    • 年月日
      2015-06-20 – 2015-06-20
    • 招待講演
  • [備考] 中国語教育学習コンテンツ

    • URL

      http://www.chlang.org/contents.php

  • [備考] 中国語学習ジャーナル

    • URL

      http://www.ch-station.org/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi