• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

ジェスチャ及び音声認識を用いたコミュニケーション能力育成教材の開発と実践評価

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370681
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関富山高等専門学校 (2013-2014, 2016)
福井工業高等専門学校 (2015)

研究代表者

COOPER T・D  富山高等専門学校, 一般教養科, 准教授 (70442449)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードnonverbal communication
研究成果の概要

日本のクラスサイズではスピーキング練習に時間を割けないことから,我々は仮想的にインタビューを行うVirtual Interviewing System (VIS)を開発してきた.しかし,英語コミュニケーションではジェスチャ等の非言語による情報伝達が45-60%を占める.
当該システムは,非言語を含めた英語コミュニケーション能力向上を考慮して,顔,音声,ジェスチャ認識で構成される.音声認識部では,既存の音声認識エンジンを用い,日本人のアクセントに対する精度向上を図った.顔認識では双子を判別することが可能になった.ジェスチャ認識では隠れマルコフモデルを利用し定型のジェスチャ認識を行った.

自由記述の分野

educational technology

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi