• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

英語コミュニケーション活動における相互行為と協同的な学習過程に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370687
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 外国語教育
研究機関上越教育大学

研究代表者

大場 浩正  上越教育大学, 大学院学校教育研究科, 教授 (10265069)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード協同学習 / 相互行為 / 建設的相互作用 / 英語スピーキング / 英語ライティング / ピア・フィードバック
研究成果の概要

本研究の目的は,日本人学習者が協同的な学習における他者との相互作用(ピア・フィードバック)を通して英語のスピーキングとライティング能力を向上させ,新たに獲得した語や文法を実際に使用できるようになる相互行為の過程において,どのようなメカニズムが働いているかを質的分析によって解明することである。結果として,協同的学習グループでは,学習の関連する主体的・対話的な話し合いが多く,深い学びに繋がっていたようである。また,非学習関連会話も少なかった。

自由記述の分野

英語教育学

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi