研究実績の概要 |
初年度に構築した「レベル別語彙・文法項目リスト」の中でも特にレベル別語彙集(A, B, C)のデータに基づき、レベル別ベトナム語教材作成支援システム(プロトタイプ)を構築した。 その概要は、(1)上記AからCのレベル別に分類された語彙集(Aが「初級」、Bが「中級」、Cが「上級」、該当しないものは「級外」)を利用し、入力した文章に含まれる全ての語彙とレベル別語彙集を比較し、各レベル毎に分類する。(2)「各レベルの語彙数/全体の語彙数」並びに「級外」語彙の割合を計算し表示することにより、当該文章の全体のレベルを判断する基礎とするものである。 具体的なプログラムは、(1)ウェブブラウザ上で動作するプログラムのボックスの中に文章を入力する。ただし、文章の定義は、「.」「!」「?」までとする。改行されていても「.」「!」「?」があるまでは文章とみなさない。(2)抽出の必要なレベル(A, B, C)を選択する。これは、A, B, Cそれぞれ単独のリストのみ(あるいは2つのレベル)の表示を可能にするものである。(3)ボタンをクリックすると文章に含まれた各レベルの語彙が抽出される。(4)「A, B, C各レベルの語彙数/全体の語彙数」並びに「級外」語彙の割合を計算し表示する。以上を可能にするような仕様となっている。 このシステム(プロトタイプ)の実現は、まず他に類を見ない本邦初のシステムであり、今後ベトナム語検定試験の作成のみならず、世界中のベトナム語教育界に大きな影響を与えるものであると確信する。
|