• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

ポライトネス指導のための総合的研究ー指導内容と指導方法の確立に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 25370729
研究機関成城大学

研究代表者

川村 晶彦  成城大学, 社会イノベーション学部, 准教授 (60407616)

研究分担者 アダチ 徹子  宮崎大学, 教育文化学部, 准教授 (30199195)
GARDNER Scott  岡山大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (30304330)
大和 知史  神戸大学, 国際コミュニケーションセンター, 准教授 (80370005)
磯野 達也  了徳寺大学, 健康科学部, 教授 (10368673)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードポライトネス / ラポール / 言語の機能 / 語彙 / 指導 / ジョーク・ユーモア
研究実績の概要

平成26年度は、平成25年度に行った調査項目選定と再検討の結果をさらに精査し、調査項目をほぼ確定した。また、教育に応用可能な形で個々の調査項目の機能別分類も行った。
言語の機能の分類は、サールをはじめとする言語哲学者たちのフォーマルな分類を出発点としながらも、応用言語学的視点、具体的には、現実のコミュニケーションの場とポライトネスの実現に深く関わる変数と調査項目である個々の語句との関わり方に着目することで、より現実の言語使用に即した分類をすることが可能となった。その意味で、平成26年度に作成した本調査項目一覧は、それ自体が非常に教育的価値の高い基礎資料とも言えるが、個々の項目の語用論的機能や振る舞いを正確に記述し、さらに信頼性を高める必要があることは言うまでもない。そのため、本課題における次段階として英語母語話者のインフォーマントに対して調査を実施する予定となっているが、平成26年度はその調査様式の決定を含め準備も一定程度まで進展を見た。
研究代表者はこれまでにEU圏内の英語教師を対象とした辞書指導に関する大規模なアンケート調査や日本人英語学習者と英語母語話者を対象とした世界最大規模の語用論調査を実施した経験があるが、本調査は項目数がこれまでの調査よりもはるかに多く、かつ考慮すべき変数などのコントロールもこれまで以上に難しいものとなっているため、様式の決定に際しては研究協力者と何度も試作とパイロット調査を行った。また、平成26年度には、本調査に被験者として参加してくださるインフォーマントも無事に確保することができため、本調査実施の準備も多少の遅れが生じつつあるものの一定程度まで進展を見たと言える。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

平成26年度は、調査項目の確定と本調査の準備、そして平成27年度にまたがって本調査の実施までが計画されていたが、調査項目と調査様式の確定まではほぼ終わったものの、調査用紙の作成に関しては現在も作成中で、本調査の実施はまだ実施されていない状態である。そのため、やや遅れているという評価となった。研究代表者、研究協力者、インフォーマントが皆、本務校での勤務と並行して課題に取り組んでいるため、長期休暇を利用して遅れを取り戻すべく努めたい。

今後の研究の推進方策

調査項目および調査用紙の様式はほぼ確定したものの、調査用紙の作成と本調査の実施がまだ残った状態である。最終年度である本年は本調査をできるだけ早い時期に実施する。当初は全ての項目の調査用紙が完成してから一斉に実施するという予定であったが、インフォーマントの方々をお待たせする時間、またインフォーマントの方々の回答を待つ時間等を減らすために調査項目を分割し、調査用紙の作成と実施を並行して行う予定である。

次年度使用額が生じた理由

平成26年度に実施予定であった本調査が未実施のため、調査の際の旅費とインフォーマントへの謝金で剰余が生じた。

次年度使用額の使用計画

本調査は平成27年度に実施するため、次年度使用額はその際に使用する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2015 2014

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] 小中一貫・連携教育と英語教育―宮崎大学教育文化学部附属小学校・中学校の考え方2015

    • 著者名/発表者名
      アダチ 徹子・田村 京子
    • 雑誌名

      九州英語教育学会紀要

      巻: 43 ページ: 印刷中

    • 査読あり
  • [学会発表] “Don’t Even Ask”: Humor and Pragmatics in Japanese Junior High School English Textbooks2015

    • 著者名/発表者名
      Scott Gardner
    • 学会等名
      21st Australasian Humour Studies Network Conference
    • 発表場所
      State Library of South Australia (Adelaide)
    • 年月日
      2015-02-05 – 2015-02-05
  • [学会発表] 小中一貫・連携教育と英語教育―宮崎大学教育文化学部附属小学校・中学校の考え方2014

    • 著者名/発表者名
      アダチ 徹子・田村 京子
    • 学会等名
      第43回九州英語教育学会
    • 発表場所
      大分大学(大分県大分市)
    • 年月日
      2014-12-06 – 2014-12-06
  • [学会発表] EFL辞書と語用論:ポライトネスを中心に2014

    • 著者名/発表者名
      川村 晶彦
    • 学会等名
      JACET英語辞書研究会・関西辞書学研究会(KELC)合同シンポジウム
    • 発表場所
      愛知大学名古屋キャンパス(愛知県名古屋市)
    • 年月日
      2014-05-31 – 2014-05-31
    • 招待講演
  • [図書] 英語辞書の仕事(第2部 第3章担当)2015

    • 著者名/発表者名
      南出康世、赤須薫、井上永幸、投野由紀夫、山田茂、川村晶彦ほか
    • 総ページ数
      238(担当箇所18ページ)
    • 出版者
      大修館書店
  • [図書] 小中一貫・連携教育の実践的研究―これからの義務教育の創造を求めて―(第17章担当)2014

    • 著者名/発表者名
      河原 国男、助川 晃洋、中山 迅、アダチ徹子、柚木山尚未ほか
    • 総ページ数
      243(担当箇所 pp.193-204)
    • 出版者
      東洋館出版社
  • [図書] 教師教育講座第16巻 中等英語教育(第5章担当)2014

    • 著者名/発表者名
      深澤清治、山森直人、森千鶴、アダチ徹子ほか
    • 総ページ数
      333(担当箇所 pp.153-167)
    • 出版者
      協同出版

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi