• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

非英語圏英語プログラムへの留学体験が言語習得、国際理解へ及ぼす影響に関する調査

研究課題

研究課題/領域番号 25370734
研究機関早稲田大学

研究代表者

飯野 公一  早稲田大学, 国際教養学術院, 教授 (50296399)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワードELF / 英語 / 教育 / グローバル人材 / 言語政策 / 言語習得 / 非英語圏 / 異文化コミュニケーション
研究実績の概要

本研究は「グローバル人材育成推進事業」(平成24年度全学推進型)に採択された本学から派遣される留学生のうち、とくに非英語圏へ派遣される日本人学生に焦点をあて、彼らの留学体験が英語、現地語の言語習得、国際理解および異文化コミュニケーション能力に与える影響、効果を分析することを目的とする。
本年度については、タイに留学中の学生4名について、インタビューおよびフォーカスグループディスカッションを実施し、現地での授業観察、教員インタビュー等エスノグラフィックスタディーを行った。また、非英語圏留学経験者15名とのインタビュー調査を国内で実施した。今年度収録した、新規の録音データの文字化、ディスコース分析、録画データのコンテント分析に加え、昨年度までに実施したデータの整理、分析も行った。その中間結果については、 ELF8, LED2015, EMI-ELF Workshop等で学会発表を行った。さらに、Routledge, 大学時報、JASEC Bulletin等で関連記事を出版した。
また、2016年度実施する現地調査に向けて、台湾国立大学Fu博士の協力を得ることとなった。チュラロンコン大学Voravudhi博士、エジンバラ大学Nicola Galloway博士とのインタビュー調査、研究協力についての打合せも行い、2016年中に本学で短期滞在することとなった。この間、データ分析等については引き続きペンシルバニア大学バトラー准教授、早稲田大学豊島昇研究員等で作業をすすめた。また、次年度はELF, JASECでのパネル発表が決定しており、それに向けたデータ分析、および7カ国共同研究プロジェクト(代表J. Jenkins, サザンプトン大学、A. Mauranen, ヘルシンキ大学)に向けたデータ収集も行った。
なお、本研究は科研(基盤(B)、研究代表者村田久美子)と関連を持ち実施された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究の目的を達成するために必要な質的調査はほぼ計画どおり進展している。質問票調査については、内容を調整のうえ、引き続き実施していく予定である。

今後の研究の推進方策

本年度が本課題研究の最終年度にあたるため、海外でのエスノグラフィック調査を継続するとともに、これまでのデータの整理、分析を行い、学会発表(JASEC, AILA, ELF等)、および学術論文発表等(ELF Handbook等)を行う予定である。また、次年度以降の研究計画の策定に取り組む予定である。

次年度使用額が生じた理由

海外エスノグラフィック調査について、予定期間が短縮されたため。

次年度使用額の使用計画

海外現地調査について、計画に基づき実施する予定。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] University of Pennsylvania(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Pennsylvania
  • [国際共同研究] Chulalongkorn University(Thailand)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Chulalongkorn University
  • [国際共同研究] National Taiwan University(Taiwan)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      National Taiwan University
  • [国際共同研究] University of Edinburgh(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Edinburgh
  • [雑誌論文] 留学生の心のケアと障がい支援体制2016

    • 著者名/発表者名
      飯野公一
    • 雑誌名

      大学時報

      巻: 366 ページ: 80-81

  • [雑誌論文] 大学のグローバル化と英語コミュニケーション2015

    • 著者名/発表者名
      飯野公一
    • 雑誌名

      JASEC Bulletin

      巻: 24 ページ: 76-77

    • 査読あり
  • [学会発表] English-medium instruction in a Japanese university: Exploring students and teachers' voices from an ELF perspective2016

    • 著者名/発表者名
      Murata, Kumiko and Iino, Masakazu
    • 学会等名
      the 1st EMI-ELF Workshop
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-02-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Reflection on EMI Practices: EMI, ELF and Language Education2016

    • 著者名/発表者名
      Iino, Masakazu
    • 学会等名
      the 1st EMI-ELF Workshop
    • 発表場所
      Tokyo, Japan
    • 年月日
      2016-02-27
    • 国際学会
  • [学会発表] Language Policies, practices and diversity: Voices from students2015

    • 著者名/発表者名
      Murata, Kumiko and Iino, Masakazu
    • 学会等名
      Language Education an & Diversity 2015
    • 発表場所
      Auckland, New Zealand
    • 年月日
      2015-11-24
    • 国際学会
  • [学会発表] English-Medium Instruction (EMI) in Japanese Universities: Multiple goals and challenges as a language policy2015

    • 著者名/発表者名
      Iino, Masakazu
    • 学会等名
      The 8th International Conference of English as a Lingua Franca (ELF 8)
    • 発表場所
      Beijing, China
    • 年月日
      2015-08-26
    • 国際学会
  • [図書] Japanese Academic and Business contexts: Conceptualization, research and pedagogic implications (ed. K. Murata)2016

    • 著者名/発表者名
      Iino, Masakazu and Murata, Kumiko
    • 総ページ数
      pp. 111-131
    • 出版者
      Routledge

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-02-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi