研究課題/領域番号 |
25370740
|
研究機関 | 京都女子大学 |
研究代表者 |
大谷 麻美 京都女子大学, 文学部, 准教授 (60435930)
|
研究分担者 |
岩田 祐子 国際基督教大学, 教養学部, 教授 (50147154)
重光 由加 東京工芸大学, 工学部, 教授 (80178780)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 英語 / 日本語 / 話題展開 / 英語教育 / 談話分析 / 社会言語能力 |
研究実績の概要 |
本研究は、昨今問題とされている日本人の英語運用能力の問題点を明らかにすることを目的としている。特に、社会言語能力に着目し、英語で求められる社会言語能力を解明し、英語教育に応用しようとするものである。具体的には、日本語と英語の会話をデータとして用い、両言語話者が話題を膨らませるために使用するスタイル(=話題展開スタイル)を明らかにし、そこに、日・英語間でどのような類似点・相違点があるのかを示す。そして、最終的には、日本人が英語で会話を行う際に、理解しておくべき話題展開の方法を抽出し、英語教育にどのように導入するべきかを考察するものである。 平成26年度は、日本語と英語のそれぞれの話題の展開方法を質的・量的に分析し、そこで明らかになった話題展開方法の特徴を抽出した。そして、その結果を代表者(大谷麻美)と分担者(岩田祐子、重光由加)それぞれが『日・英語談話スタイルの対照研究ー英語コミュニケーション教育への応用』(ひつじ書房)の中の各1章にまとめて発表を行った。 さらに、日本語話者が英語話者と英語で話す際に用いる話題展開のスタイルの分析を行い、そこに日本語からの転移がみられることを解明した。その結果は、国内外の学会で発表を行い、様々な批判や意見を得たうえで、現在、論文にまとめている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
日本語話者と英語話者のそれぞれのデータは、ほぼ予定通り分析が済み、その結果を出版するに至っており、計画通りである。また、その結果に基づいて行う日ー英語話者間での会話の分析も、現在順調に進んでいる。最終年度である平成27年度の最後には、教育への応用方法を提言することができるめどが立っている。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、日本人の英語会話における問題点を解明する予定である。ただ、そのために、従来のデータと対照比較するための新データを、いくつか追加で収集する必要が出てきた。すでに追加データ収集の目途は立ち、準備も終わっており、新年度に入り次第収集を行う予定である。 今後は、これまでに行った英語と日本語の対照研究の分析結果に基づき、日本語話者と英語話者の間の会話の分析をさらに深め、日本人学習者に必要な社会言語学的知識についての考察と提言を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
追加データの収集が、年度をまたいでしまい(平成26年度末から平成27年度初頭)、そのための調査協力者への謝金の支払い時期が、当初の予定の26年度から27年度に移行したため。
|
次年度使用額の使用計画 |
新年度早々に追加データの収録は終了する予定で、その際の謝金として使用予定。
|