• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実績報告書

台湾総督府における地方行政機関の文書史料学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 25370753
研究機関中京大学

研究代表者

東山 京子  中京大学, 社会科学研究所, 特任研究員 (80570077)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード台湾総督府文書 / 地方行政機関文書 / 史料学 / アーカイブズ学 / 台湾総督府 / 公文書学 / 街庄文書 / 旧県文書
研究実績の概要

台湾総督府文書の内容構造を階層別に見ると、①本府たる台湾総督府の文書史料群としての台湾総督府文書、②台湾総督府の附属機関である専売局文書および関係組織である台湾拓殖株式会社の文書、③県(庁・州)などの地方自治体における地方行政機関の文書、④台湾総督府の地方行政機関の下部組織である街庄などの文書で直接住民に係わる文書、の4つの分類に分けることができる。
そのうちの地方行政機関の文書とは、台湾総督府文書に編綴されている引継文書たる旧県文書を指している。この文書は、1901年に地方行政機関が県という大きな組織から庁という小さな組織へと分割される際に台湾総督府へと引き継がれていたのである。さらに、近年、国史館台湾文献館に引き継がれた日本の村文書に相当する台北州の鶯歌庄文書や台中州の内埔庄文書、彰化県の花壇国民学校などの学校の文書などの住民に直接関わる文書なども台湾に現存していることが判明した。
こららの末端機関の文書を分析した結果、県(庁・州)よりも下部組織である街(町)のさらに下部にあたる組織であった庄(村)の末端の組織文書や学校の文書の編綴方法は、案件項目ごとに分類され、年度ごとに分類されて編綴されており、その理由は、直接住民にかかわる組織体であることから、案件が多種多様であり、本府と同様の門類分類が出来なかったと思われる。このことは、本府と地方の文書管理は、収受・回覧・決裁・保存にかかわる基本的なことは同じではあるが、分類方法が全く異なっていたということであり、つまり、中央の組織体と地方の末端組織体とは異なる構造をもった文書群であったことが明らかになった。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] 国史館台湾文献館(中華民国台湾)

    • 国名
      その他の国・地域
    • 外国機関名
      国史館台湾文献館
  • [雑誌論文] 「従内埔庄役場文書看臺灣總督府地方行政機關之文書管理-内埔庄役場文書から見る台湾総督府地方行政機関の文書管理」2015

    • 著者名/発表者名
      歐素瑛・陳文添・王學新・李為楨・顔芳義・檜山幸夫・東山京子・温國良・酒井恵美子ほか10名
    • 雑誌名

      『第八届臺灣總督府档案學術研討會論文集』

      巻: 8 ページ: 417頁~461頁

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 「台湾統治関係史資料の現状と今後の課題」2015

    • 著者名/発表者名
      石田雅春・中生勝美・永島広紀・東山京子
    • 学会等名
      第1回広島大学文書館研究集会「個人文書の収集・整理・公開に関する諸課題」
    • 発表場所
      広島大学東広島キャンパス
    • 年月日
      2015-12-05
    • 招待講演
  • [図書] 『台湾総督府文書目録』第三十巻 大正四年2016

    • 著者名/発表者名
      檜山幸夫・呉文星・大友昌子・酒井恵美子・蔡錦堂・鍾淑敏・東山京子・鈴木哲造
    • 総ページ数
      686
    • 出版者
      ゆまに書房

URL: 

公開日: 2017-01-06   更新日: 2022-03-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi