• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

産業組合におけるムラ社会の基盤と断層-東アジアにおける個と組織の視点から-

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370777
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 日本史
研究機関広島大学

研究代表者

勝部 眞人  広島大学, 文学研究科, 教授 (10136012)

研究分担者 木村 健二  下関市立大学, 経済学部, 教授 (60225034)
弁納 才一  金沢大学, 経済学部, 教授 (90272939)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード産業組合 / 合作社 / 金融組合 / 村落社会
研究成果の概要

近代の日中韓3国農村における協同組合運営と村落社会のあり方について、検討を行った。本研究のベースとなる斎藤仁氏の自治村落論は今日でも大筋で承認されているが、いくつか再考すべき問題が浮上した。
たとえば面接性の高い日本の村落において組合運営は表面で相互監視にさらされながら内部的にはなれ合いによるルーズさを残すケースも多々あり、また自治性の低い中国農村で経済発展地域においては運銷合作社が発展を見せるなど、社会的特質との関連を再考する必要がある。

自由記述の分野

日本近代史

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi