• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 実施状況報告書

相馬永胤家文書の基礎的研究-私立学校創立者の多面的分析のためのアプローチ-

研究課題

研究課題/領域番号 25370792
研究機関専修大学

研究代表者

大谷 正  専修大学, 文学部, 教授 (50127198)

研究分担者 瀬戸口 龍一  専修大学, 総務部大学史資料課, 課長 (30645916)
永江 雅和  専修大学, 経済学部, 教授 (70327980)
黒沢 眞里子  専修大学, 文学部, 教授 (40338588)
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード日本近代史 / 相馬永胤 / 専修大学 / 横浜正金銀行 / 彦根藩 / 海外留学生
研究実績の概要

本研究は専修大学が所蔵する、本大学の創設者であるとともに、明治・大正期にかけて教育者・弁護士・銀行かとして活躍した相馬永胤に関わる資料群の整理・調査・目録作成および明治9年から大正13年という約50年間に亘って書き綴られた日記の翻刻作業を行うもので、この基礎的作業および公開体制確立、資料群の分析・研究を通じて、①士族と旧藩の関わりの実態解明、②明治初期の海外留学生の実態解明、③横浜正金銀行の経営実態および明治政府財政の実態解明を目指すものである。
平成26年度の研究計画は、平成25年度につづいて、①「相馬永胤家文書」の整理と目録作成ならびに公開体制確立の前提として、資料の整理とともに写真撮影とデジタル化を進め、並行して②「相馬永胤家日記」の翻刻作業を行い、③「相馬永胤家文書」分析・研究のための研究会を開催し、さらに本年度の特別企画として④相馬が留学したアメリカにおいて、滞米時代の相馬の足跡を辿り、勉学したコロンビア大学とエール大学が所蔵する資料の調査を行うというものであった。
平成26年度の研究実績は、①に関しては近世期の文書および相馬の孫で祖父と同様に専修大学学長を経験した相馬勝夫日記の撮影を行い、②については明治9年から同39年の日記の日本語部分の入力を行い〔ただし、校訂作業は来年度に実施の予定〕、③については3回の研究会を行い、本科研メンバーと依頼した外部研究者が、研究報告3本を報告した。さらに、④については、本科研メンバー3名による米国調査を実施した。③と④に関して、合計2本の研究成果を『専修大学史紀要』第7号に掲載した。また、専修大学の外部の研究会である横浜正金銀行ニューヨーク支店資料研究会に招かれて、報告「相馬家文書にみる横浜正金銀行資料について」を行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①前年度に引き続き、資料の整理および撮影とデジタル化を進め、付随して関連資料の調査を滋賀県彦根市において行った。
②明治期の相馬永胤日記について、校訂作業は来年度に残したものの、今年度は日本語部分の翻刻と入力を行った。
③科研メンバーによる米国調査を実施して、滞米時代の相馬の足跡を辿り、彼が勉学したコロンビア大学とエール大学が所蔵する資料の調査をおこなった。
④研究会議を3回開催し、3本の研究報告を行った。
⑤『専修大学史紀要』第7号に、研究報告1本、調査報告1本を掲載した。

今後の研究の推進方策

平成25年度に科研が発足する際に創りあげた資料整理の体制に従い、着実に相馬永胤家文書と関連文書の写真撮影・デジタル化および整理を進めるとともに、平成26年度は下記の2つの事業を重点として行いたい。
①相馬永胤家文書の公開に向けて、資料整理・調査の成果として、目録の作成〔可能であれば印刷して冊子体目録を刊行することを検討中〕と相馬永胤家文書データベースの構築をおこない、さらに相馬永胤家文書の公開について、関係機関と調整を進め実現を図るよう努力する。
②研究報告を着実に積み重ねるとともに、これらの研究成果の積み重ねの上に、相馬文書の整理・研究・公開・利用に関する、公開のシンポジウムを実現するよう努力する。

次年度使用額が生じた理由

科研メンバー4名が不要不急な支出を控えたこと、および資料撮影・入力関係のアルバイト代を節約したため。

次年度使用額の使用計画

次年度使用額は、相馬永胤家文書の公開に向けてのデータベース構築関係費用、相馬永胤家文書目録印刷費用および相馬永胤文書研究シンポジウム関係費用にあてる予定である。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2015 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] 明治期における井伊家と士族たち-「相馬永胤日記」から見る彦根藩士族たちの動向2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口龍一
    • 雑誌名

      専修大学史紀要

      巻: 第7号 ページ: 68-90

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 相馬永胤ニューヨーク事績調査報告2015

    • 著者名/発表者名
      大谷正・黒沢眞里子・永江雅和
    • 雑誌名

      専修大学史紀要

      巻: 第7号 ページ: 1-11

    • オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 相馬家文書にみる横浜正金銀行関係資料について2015

    • 著者名/発表者名
      瀬戸口龍一
    • 学会等名
      横浜正金銀行ニューヨーク支店資料研究会
    • 発表場所
      専修大学
    • 年月日
      2015-03-14
  • [備考] 専修大学文学部歴史学科 大谷ゼミナール kakenの項目

    • URL

      http://otani-seminar.sakura.ne.jp/

URL: 

公開日: 2016-05-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi