研究課題/領域番号 |
25370801
|
研究機関 | 駒沢女子大学 |
研究代表者 |
佐々木 俊道 駒沢女子大学, 人文学部, 教授 (90259028)
|
研究分担者 |
遠山 元浩 駒沢女子大学, 人文学部, 講師 (60409828)
皆川 義孝 駒沢女子大学, 人文学部, 准教授 (60460119)
高橋 慎一朗 東京大学, 史料編纂所, 准教授 (10242158)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 交流史 / 寺院史 / 中世史 / 近世史 / 史料研究 / 時宗 / 清浄光寺 |
研究実績の概要 |
本研究は、時宗総本山清浄光寺より発見された新出中近世史料の調査、整理、公開をおこない、中近世移行期における関東拠点寺院を中心とした人・モノの交流史を解明する為の基礎的な研究である。 平成25年度から平成26年度は、清浄光寺新出中近世史料及び関連史料の詳細な調査・分析、史料の高精細撮影、特に精査が必要な史料の翻刻作業を行い、目録データの構築を進めてきた。その対象となる史料は約1万件にも及んだ。平成26年度には作業の円滑なる推進のため、東京大学史料編纂所の高橋慎一朗を研究分担者として追加している。 平成27年度は、前年度に引き続き、清浄光寺所蔵新出中近世文書及び関連史料の詳細な調査・分析、史料の高精細撮影、特に精査が必要な史料の翻刻作業を行い、全史料の目録データの構築を中心に実施した。また富山県公文書館、富山県立大学付属中央図書館、行田市郷土博物館で、近世遊行上人関係の史料の調査、撮影を行った。これらの史料は、清浄光寺所蔵新出中近世文書の空白部分を補う史料であり、かつこれまでに翻刻紹介されていない史料でもある。したがって、これらの史料は、本研究の充実のためにも資料的価値が高いと考え、現在、これらの史料の翻刻作業と分析を継続してすすめている。これらの史料の成果を踏まえた清浄光寺新出中近世文書及び関連史料の対象となる史料は、約1万5千件を越える。その目録データの最終的な精査を行い、次年度以降にその目録データ及び研究成果を公開する予定である。本年度の研究成果の一部については、高橋慎一朗「醍醐寺と慈恩寺」(『西村山地域史の研究』第33号、2015年)、同「御所と邸宅」(五味文彦他編『現代語訳吾妻鏡別巻 鎌倉時代を探る』吉川弘文館、2016年)として公表した。
|