北海道内には、近代以降の北海道移住によって、北海道内に持ち込まれた近世武家文書(道外文書)が少なからず存在している。本研究では、そのような「道外文書」の所在調査と、内容的な特徴の把握を進めた。そして、ほぼ全ての文書群に知行宛行状や武芸免許状など、武士としての由緒を物語る古文書が含まれていること(逆に、それに特化している場合も多いこと)を確認した。このことは、かつての武士たちが、北海道移住の際、武士としての誇りや由緒を「古文書」の形で「持参」してきたことを示している。 また、このような「道外文書」は、道外の関係地域において、存在すら知られていない場合が多く、情報発信が急務であることも確認した。
|