研究課題/領域番号 |
25370820
|
研究機関 | 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所 |
研究代表者 |
山本 崇 独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所, 都城発掘調査部, 主任研究員 (00359449)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
キーワード | 木簡 / 墨書土器 / 荷札 |
研究実績の概要 |
本申請研究は、平安時代木簡の性格と機能を律令制の変質過程のなかで合理的に説明することを課題としている。 2014年度は、平安時代木簡の全体像の把握を踏まえ、本申請研究の素材となる資料の抽出を課題とした。2013年度に引き続き、平安時代を中心とした木簡・墨書土器など出土文字資料の熟覧調査・写真撮影を実施した遺跡は以下の通りである。大阪府安堂遺跡・玉手山Ⅱ遺跡、三重県田丸道遺跡、兵庫県但馬国分寺跡・宮内黒田遺跡・袴狭遺跡・川岸遺跡、埼玉県、静岡県、秋田県払田柵跡・厨川谷地遺跡・家ノ浦遺跡・谷地中遺跡・根子荒田遺跡・中谷地遺跡、鳥取県良田平田遺跡・同常松大谷遺跡・下坂本清合遺跡・鳥取城下町遺跡・大御堂廃寺・桂見遺跡・陰田小犬田遺跡・因幡国府跡・青谷上寺地遺跡・青谷横木遺跡、熊本県八代市内遺跡。 新出資料の釈読及び撮影、再釈読の調査を踏まえ、以下の研究成果をまとめた。a 2014年度までに全国から出土した平安時代木簡2699点の情報を集成整理した。その上で、申請研究にかかわる資料の抽出・検討をはじめた。b 『全国木簡出土遺跡・報告書綜覧』(2004年)、『同Ⅱ』(2014年)に集成した木簡出土情報を一書にまとめ、誤植などを修正したうえで、『全国木簡出土遺跡・報告書綜覧2014』(私家版)としてあらたに編集した。c 鳥取県内出土資料の悉皆調査を行ったほか、都城出土の因幡国伯耆国関係資料について全点熟覧調査をおこない、古代因幡伯耆関係木簡の釈文集成を公表した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画当初に予定していた、平安時代木簡の総数2699点を確認し全体像を明らかにする作業を終え、検討素材の抽出をはじめるなど具体的な検討が可能になった。古代因幡国・伯耆国の木簡集成など、地域に着目した検討をはじめている。
|
今後の研究の推進方策 |
今年度も、全国から出土した木簡等出土文字資料の熟覧調査、撮影による資料収集を継続する。本務で開始した豊岡市教育委員会但馬国府・国分寺館との連携研究などとも協力し、効率的な調査研究を遂行する。 年紀のある荷札木簡に検討を集中し、荷札の終焉についての検討を進める。
|
次年度使用額が生じた理由 |
本務でおこなっている発掘調査の担当が年度末の1月から3月までで、資料調査の予定が年度末まで確定しなかったため、旅費等に残額が生じた。
|
次年度使用額の使用計画 |
上記予定していた調査は、2015年度に入り、年度当初の4/7(火)、4/23(木)、5/8(金)の3度にわたり実施し、すでに執行している。
|