(1) 2015年度も、多民族都市レスターの「好評判」再考に向け、アフリカン・カリビアンに関して彼らとのインタビュー、教会訪問、イヴェントへの参加などの現地調査を実施した。とくにインタビューについては、「個人のライフ・ストーリー」を蓄積してきている。 (2) 現地での研究・調査の分析を踏まえ、「戦後レスターの多民族統合とアフリカン・カリビアン」に関する論文を執筆した。『英国を知る』(同学社)の一章として刊行予定(印刷中)である。 (3) 明治大学特定課題ユニットの「多宗教・多文化の歴史研究所」から「メモリー・アンド・ナラティヴ・シリーズ」の8冊目として、レスターに居住するヒンドゥー寺院のプレジデントの『インタビュー集』(英語版)を刊行した。この書は、移民のうち、多数派を占めるインド系移民から、アフリカン・カリビアンも含む多民族都市レスターの歴史を照射している。また、本シリーズの一冊として、アフリカン・カリビアン女性のライフ・ストーリーに関する『インタビュー集』の準備を進めている。なお、本シリーズについては、2015年8月『日本経済新聞』の「文化欄」でも取り上げられた。 (4) 海外の研究者たちにオーラル・ヒストリーに関する論文を寄稿してもらい、本「歴史研究所」から『ディスカッション・ペーパー』第4号~第6号を刊行した。3名の寄稿者は、シンシア・ブラウン、リチャード・ボニー、エリナー・ネズビットである。この刊行は、新たな学際的国際交流の試みの一部である。
|