• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2016 年度 研究成果報告書

古典期ギリシアの記憶の場

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370881
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関同志社大学

研究代表者

中井 義明  同志社大学, 文学部, 教授 (70278456)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード古代ギリシア史 / 過去の記憶 / ペルシア戦争 / スパルタ帝国 / アテナイ帝国 / 歴史と記憶 / 記憶と政治 / 記憶の可塑性
研究成果の概要

古代ギリシア人は墓や彫像、碑文や歴史、弁論などを記憶の場として活用していた。ペルシア戦争の記憶はマラトンの塚や祭典、記念柱や碑文に残していた。その実例としてマラトンにある記念柱や塚、アゴラ博物館にある碑文、スパルタにあるレオニダス廟や「レオニダス像」に見たのである。ペロポネソス戦争後のスパルタ帝国の記憶をアゴラに残されていた「ラケダイモン人の墓」に見、それがアテナイという異国に建設され、アテナイが敵国人の墓を破壊せずに残した意味を検証した。さらに民主政復活後のアテナイがアテナイ帝国の遺産を継承し活用していく過程を各地民主派への顕彰碑文や弁論に繰り返される言説を見ることで確認したのである。

自由記述の分野

古代ギリシア史

URL: 

公開日: 2018-03-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi