• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

近代ユーラシア流通におけるロシア商人と茶貿易

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370882
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 ヨーロッパ史・アメリカ史
研究機関立命館大学

研究代表者

森永 貴子  立命館大学, 文学部, 准教授 (00466434)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワード茶 / 商人 / 帳簿 / モスクワ / ニジェゴロド / 民族 / 宗派 / 露清貿易
研究成果の概要

モスクワ、ペテルブルクの文書調査により、研究代表者はモスクワ最大の茶商人家系であるボトキン家の帳簿を発見し、1830年代から1850年代の茶の流通構造を具体的に知ることができた。他の茶商人に関する帳簿や事業記録はほとんど残っていないが、モスクワ市の課税・保険史料など間接的な分析材料が存在することも明らかにした。以上の調査から、ロシア帝国の茶貿易従事者にはロシア商人だけでなくドイツ系・ユダヤ系・タタール系商人などの民族的・宗派的多様性があること、貿易仲介業者の国際性が判明した。またキャフタ茶貿易委員会記録から工場主と茶貿易業者の利益が共通し、露清貿易における輸出入業者の共通利益も明らかとなった。

自由記述の分野

ロシア社会経済史

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi