研究課題/領域番号 |
25370885
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
阿子島 香 東北大学, 文学研究科, 教授 (10142902)
|
研究分担者 |
鹿又 喜隆 東北大学, 文学研究科, 准教授 (60343026)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 使用痕分析 / 微小剥離痕分析 |
研究概要 |
石器の機能を推定するための使用痕分析法について、確度の高い判定基準を構築するための基準資料の整理を着実に進めることができた。東北大学考古学研究室の使用痕研究チームにより、1976年以来順次蓄積してきた実験使用痕分析資料を、デジタルデータベース化する作業の基礎を進めた。石器刃部の微小剥離痕画像を体系的にスキャンし、加工対象物の硬さ(軟、中、硬)、種類(イネ科植物、骨角ほか)、作業(切断、掻き取りほか)などの組合せで整理し、微小剥離痕の各属性を示す「標準画像」の集合としてまとめ公開した。発表誌の査読原稿締切と分量の関係で、今年度は一部公開とし、データを整備して微小剥離痕の有する多様性と、その基準的な判定法に関する続編の準備を進めた。摩耗光沢については、同チームによる蓄積資料から、典型的な「光沢タイプ標本」データ化の進行中である。光沢タイプは、石器機能判定の重要な根拠となってきたが、その分類と判定基準の整理公開(カタログ化)が求められ、また異種石材、海外での判定基準との整合性が、「グローバル標準」の方法確立には不可欠である。フリント等のフランス旧石器分析との対比については、東北大学総合学術博物館への客員教授との打合せを進めて、CNRS研究所に出張し検討する素地ができた。使用痕判定の前提として石器刃部の表面変化状況の検討があり、文化層の堆積過程問題と連動する。この点を特に重視した遺跡調査を進めた。山形県新庄市白山E遺跡の試掘調査を実施し、後期旧石器杉久保系文化の包含層を確認し、継続調査の見込みが得られた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
石器使用痕の基準資料データベース化の実施は、粗粒石材や表面変化現象を考慮して、微小剥離痕を先行させて、摩耗光沢についても一部行なった。実験資料による機能判定のグローバル基準構築へ向けて、順調に進行しており、使用痕カタログ化の成果を一部発表できた。海外との比較については、近年の方法論上の進展が著しく、必ずしも従来の「金属顕微鏡による高倍率法」のみが標準とは言えなくなっている。国内でこれまでに分析された多くの資料を集成する研究と、分析方法の先端的検討の両者を総合する困難を認めている。研究代表者の研究室が、耐震改修工事のため一時移転し、予期せざる工事長期化と実験室の狭隘とにより、実施上の困難無しとしない。予定していた顕微鏡設備購入を一時延期した。しかし使用痕判定基準の整備、国際的な方法比較、遺跡調査における応用などは、一定の成果をみた。これらを含めて国際学会で発表予定が確定している。
|
今後の研究の推進方策 |
微小剥離痕に引き続き、摩耗光沢のタイプ分類の明確化とデータベース化を進行させる。光沢の画像をデジタル化し、作業内容と条件により整理して「カタログ化」を実施する。機能判定の方法記載を進める。国際学会および研究所訪問によって、東北大学使用痕研究チームの基準を海外での基準と比較検討し、グローバル標準構築への基礎作業を推進する。使用痕に影響する石器包含層の形成過程解明を重視して、後期旧石器遺跡の調査を行なう。
|
次年度の研究費の使用計画 |
ヨーロッパ、特にフランスにおけるフリント製石器の使用痕との比較分析のため、CNRSの考古学民族学研究所等において観察を実施する予定であった。しかし、同研究所から東北大学総合学術博物館に旧石器時代が専門の客員教授が着任し(2014年2月から3月)、文学研究科考古学研究室に受け入れたため、まず専門的な討議で予定計画の最適化を図り、フランス出張は延期した。また、研究期間の初年度として小型工業用顕微鏡を設備設置する予定であったが、当研究室の建物の改修工事による移転と、著しい狭隘化並びに工事長期化を鑑み、設備購入を延期して旧設備で代用したため。 フランスにおける使用痕分析との比較研究は、2015年2~3月に実施の計画である(旅費400,000円)。工業用顕微鏡は、研究室の建物改修工事と引越しの終了後に設置する(2014年10月予定)。合わせて、東北大学使用痕研究チームの石器実験資料のデータベース化、微小剥離痕と摩耗光沢の標準カタログ化と公開、研究成果の国際的な発表、新庄市白山E遺跡の調査の実施を計画している。
|