• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

American and Chinese managers in Japan: Success practices in cultural adjustment, locational preferences, and networking

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 25370924
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 人文地理学
研究機関立命館大学

研究代表者

Schlunze R.D  立命館大学, 経営学部, 教授 (70319599)

研究分担者 ベイバー ウィリアム  京都大学, 経営管理大学院, 特定准教授 (70573012)
研究協力者 李 明  ハル大学, ビジネススクール, 講師
吉 偉偉  曁南大学, 国際関係学院/華僑華人研究院, 講師
研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2016-03-31
キーワードハイブリッドマネジャー / 海外派遣 / 日本 / 文脈的経営評価 / 文化変容 / 立地選好 / ネットワーキング / 経営地理学
研究成果の概要

経営地理学的視点から日本におけるアメリカ人と中国人マネジャーの空間的認知と行動について明らかにした。日本で経営的に成功するために必要な文化変容、文化的インテリジェンス(CQ)、立地選好、ネットワーキングについて組織ではなく個人のレベルで調査した。在日アメリカ商工会議所および日本中華総商会の会員を対象とし、アンケートとインタビューを実施した。検証モデルより、立地選好とネットワーキングはCQと関係し、それが経営パフォーマンスに影響を与えていることが分かった。行動パターンからマネジャーの類型化ができたが、いずれのタイプも、縮小する国内市場に対処するためにはグローバル化活動が重要な選択となっている。

自由記述の分野

経済地理

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi