• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 実施状況報告書

アジア・モンスーン地域における土地開発の歴史的変容とその要因解明

研究課題

研究課題/領域番号 25370929
研究機関岡山理科大学

研究代表者

宮本 真二  岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授 (60359271)

研究期間 (年度) 2013-04-01 – 2017-03-31
キーワード地形環境 / 土地開発史 / 環境考古学 / 環境史 / アジア・モンスーン地域 / 遺跡立地
研究実績の概要

3年目の当該研究では2年までの成果をふまえて,アジア・モンスーン地域を対象地域に,ヒトの定住要因を検討した.具体的には,①いくつかの対象地域の土地開発時期の整理,そして,②土地の選択要因の検討作業を中心に実施した.
現地調査は,海外の対象地域が,世界的な政情不安の影響から調査許可を得ることができなかったために,①2年目までの成果の公表やその準備作業,②比較対象地域での瀬戸内臨海平野部の遺跡立地環境の解析を主に行った.
その成果や調査経過等は,学会や論文での公表はもとより,申請者の自己管理Web
(http://www.big.ous.ac.jp/~miyamoto/)でも逐次継続して行った.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

海外の研究対象地域で,世界的な政情不安の影響から,現地調査が困難になっているため.

今後の研究の推進方策

①既存成果の公表作業.②政情・治安の安定した対象地域と比較対象地域の再設定.③現地の標本・史料確認をもとにした開発時期の再検討.④研究協力機関である京都大学・東南アジア研究所などとの研究協議によって成果の公表につとめる.

次年度使用額が生じた理由

世界的な政情不安によって,海外の研究対象地域において現地調査許可が得られなかったため.

次年度使用額の使用計画

①政情が安定した地域を精査・検討し,②比較対象地域の精査・再設定によって現地調査を実施する.

  • 研究成果

    (15件)

すべて 2016 2015 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (1件) (うち謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件) 図書 (2件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] Bangladesh Agricultural University(Bangladesh)

    • 国名
      バングラデシュ
    • 外国機関名
      Bangladesh Agricultural University
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] Royal University of Bhutan(Bhutan)

    • 国名
      ブータン
    • 外国機関名
      Royal University of Bhutan
    • 他の機関数
      1
  • [国際共同研究] Tribhuvan University of Nepal/ICIMOD(Nepal)

    • 国名
      ネパール
    • 外国機関名
      Tribhuvan University of Nepal/ICIMOD
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] Assam University/Arunachal University(India)

    • 国名
      インド
    • 外国機関名
      Assam University/Arunachal University
    • 他の機関数
      2
  • [国際共同研究] Yezin Agricutural University(Myanmar)

    • 国名
      ミャンマー
    • 外国機関名
      Yezin Agricutural University
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      5
  • [雑誌論文] 合併による人口変化と生活の変容—岡山県旧北房町を事例として2016

    • 著者名/発表者名
      岡﨑雄樹・宮本真二
    • 雑誌名

      半田山地理考古

      巻: 4 ページ: 1-7

    • 謝辞記載あり
  • [学会発表] Comparative Study of Aging, Disease and Health in the Himalaya-Tibet and Africa Region2015

    • 著者名/発表者名
      Miyamoto, S. , Okumiya, K. , Masuda, K. and Highland Civilizations Project Members (2005-2013)
    • 学会等名
      One Health Conference in Nagasaki: Connecting Knowledge, Improving Practice –
    • 発表場所
      長崎大学 医学部(長崎県長崎市坂本1丁目12-4)
    • 年月日
      2015-11-06 – 2015-11-07
    • 国際学会
  • [学会発表] アジア・モンスーン地域における土地開発の歴史的変容とその要因解明2015

    • 著者名/発表者名
      宮本真二
    • 学会等名
      九州大学院 比較社会文化研究九州大学院 院長裁量経費プロジェクト「自然科学からの考古学へのアプローチ-文理融合の先導的研究の発展に向けて-」
    • 発表場所
      九州大学 西新プラザ(福岡県福岡市 早良区西新2丁目16 - 23)
    • 年月日
      2015-10-08 – 2015-10-09
  • [学会発表] Temporal changes of the land use related with the environmental changes. MEXT-Supported Program for the Strategic Research Foundation at Private Universities, History of the Earth and Planets revealed by the physical and chemical properties of the minerals 2011-2015 (poster)2015

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, S., Minagawa, K., Kobayashi, S., Nishido, H., Noumi, Y., Itaya, T., Hyodo, H., Takakeyama, Y., Minamoto, S
    • 学会等名
      国際第四紀学連合第19回大会: International Union for Quaternary Research, XIX Congress
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(愛知県名古屋市熱田区西町1-1)
    • 年月日
      2015-07-26 – 2015-08-02
    • 国際学会
  • [図書] 乾燥と湿潤の繰り返しー堆積物から見た環境変遷ー.水野一晴・永原陽子 (編著)『ナミビアを知るための53章』2016

    • 著者名/発表者名
      宮本真二
    • 総ページ数
      総373頁.担当頁57-61.
    • 出版者
      明石書店
  • [図書] 日本の「環境考古学」の成立と地理学.安田喜憲・高橋 学(編著)『自然と人間の関係の地理学』2016

    • 著者名/発表者名
      宮本真二
    • 総ページ数
      総頁不明.担当頁31-43.
    • 出版者
      古今書院
  • [備考] 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科 地理学研究室

    • URL

      http://www.big.ous.ac.jp/~miyamoto/

  • [備考] 岡山理科大学 生物地球学部 生物地球学科 宮本真二研究室

    • URL

      http://miyamoto-labo.net/

  • [備考] Dr. Shinji MIYAMOTO'S Official Web Page:宮本真二 公式ページ

    • URL

      http://miyamoto-s.net/

URL: 

公開日: 2017-01-06  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi