研究課題/領域番号 |
25370943
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
齋藤 剛 神戸大学, 国際文化学研究科, 准教授 (90508912)
|
研究期間 (年度) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
キーワード | 人類学 / イスラーム / 中東 / ベルベル |
研究実績の概要 |
本年度は、(1)ベルベル系宗教知識人の知的生産活動のモロッコ南西部における継承の実態と、(2)彼らの知の受け皿となる社会一般の成り立ちの特性を探求したほか、(3)イスラーム的知と社会の関係についての理解を深めるための理論的枠組みの検討と実態の報告、(4)現地調査の遂行、などを実施した。 (1)については、国際人類学民族科学連合 (IUAES)国際大会において"The madras revival movement and its local textual production in southwestern Morocco: an alternative trend to the Amazigh movement” と題して研究成果を発表した。(2)については『〈断〉と〈続〉の中東―非境界的世界を游ぐ』(共著)に所収の論考、(3)については英国王立人類学協会(the Royal Anthropological Institute)の研究セミナーにおける口頭発表"Blurring Maraboutism: Westermarck and a perspective on religiosity in daily lives"、『季刊民族学』誌上で公刊された「聖者、精霊、女性 -モロッコにおける廟参詣の一断面」などの形で研究成果を発表している。 平成26度には国際学会における成果発表を目標の一つに掲げていた。当初の計画では中東研究世界会議(WOCMES)を発表の場として予定していたのに対して、発表の場は上記のように国際人類学民族科学連合国際大会と王立人類学協会に変更されたものの、国際学会における成果発表自体は計画以上に実施することが出来た。また、これらの成果以外にも、本研究と関連するテーマ群について日本国内で口頭で成果発表を実施している。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本年度には実施計画において記載していた国際学会での成果発信について、国際人類学民族科学連合(IUAES)および英国王立人類学協会(the Royal Anthropological Institute)において実施できた。国際人類学民族科学連合および王立人類学協会は人類学における世界的な国際学会であり、本研究の成果発表の場として当初の予定以上の成果発表および意見交換が可能となった。また、昨年度の段階で今後の研究課題として、ベルベル系宗教知識人による知識の生産を支える社会一般の成り立ちの解明を挙げていたが、この点についても研究成果が挙がっている。翻訳活動の実態については現地調査の実施、インターネットでは入手不可能な文献資料の収集などにより研究に進展は見られるが、資料の分析については今後のさらなる研究課題となる。
|
今後の研究の推進方策 |
ベルベル社会における宗教諸学に関わるテクスト群の翻訳活動と宗教詩の現地社会での受容についての理解を深めるうえで、昨年度に引き続き、19世紀を代表する宗教知識人ハーッジ・アリー・ダルカーウィーなどをはじめとした人々の手になる宗教詩の研究を進めるのと共に、新たに、ベルベル系の民族音楽全般との連関、およびアラビア語での宗教詩の作成作法との異同についても研究を進めていく予定である。 また、宗教詩や預言者讃歌は研究代表者が調査対象としているモロッコ南西部のみに見られるものではなく、イスラーム圏に広く見られるものである。それゆえ、宗教詩という形で結晶化した超地域的な広がりを持つ宗教的知識がいかにしてローカル化しているのかを多角的に検討することも課題となる。 研究に際しては、これまでに収集した資料の分析を進めるのと共に、現地調査と文献・文書資料の収集をモロッコとあわせて、モロッコからの移民が多数居住するのと同時に文書資料を収蔵した図書館が存在フランスやオランダなどの関連諸国において実施する予定である。
|